trend

学校で評価されなかった、小4の『真田家』自由研究 NHKに送ってみたら!?

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

「先生見て!家にこんな郵便が届いた!」

『真田の秘密』をNHKに郵送した数日後、嬉しそうに声をかけてきた生徒さん。笑顔で『真田丸』のポストカードを見せてくれました。

25484_07

出典:@sayakaiurani

なんと、あの自由研究を見たNHKからポストカードが送られてきたと言うのです!

しかも、ポストカードの表には『真田丸』制作統括である、屋敷陽太郎さんからの直筆メッセージが!

25484_06

出典:@sayakaiurani

自由研究、拝見しました。よく調べていらして、正直びっくりしました。
大河ドラマも、これから大坂の陣です。最終回までご期待下さい。

NHK『真田丸』制作 屋敷陽太郎

@sayakaiurani ーより引用

つづられていたのは、思いを込めた優しいメッセージ。小学生だからといって軽い扱いをするわけでもなく、とても丁寧な言葉遣いです。

大好きな『真田丸』の制作スタッフさんからの手紙に、生徒さんは大喜び!うちゃかさんによると、その喜びようは言葉にできないほどだったのだとか。

冊子につづられた真田家への想い

目を輝かせて、大好きな真田家のことを語っていた生徒さん。急に「フィールドワークに行く!」と言いだして、親御さんが焦ることもあったそうです。

そんな生徒さんは、『真田の秘密』の最初のページ『この研究をした理由』で、自らの熱意をつづっていました。

25484_09

出典:@sayakaiurani

ぼくが真田を知るきっかけになったのは、『こども歴史新聞』でした。そこには真田十勇士の紹介が、文とイメージの絵で書かれていました。
そして、この十勇士を通し、幸村(信繁)を知りました。

幸村のかっこよさにひかれ、色々な本を読んでいくと、戦国時代に生きた武将だったということがわかりました。
さらに、タイミングよく真田がNHKの大河ドラマで放送されることになりました。

@sayakaiurani ーより引用

生徒さんの研究に対し、ネット上では「小4でこの完成度とは…!」「武将への辛辣な評価もいい。将来有望だ」と、多くの称賛するコメントが寄せられています。

「評価してもらえなかった…もういいや」

頑張った自由研究を評価してもらえず、一時は『研究』そのものに対して自信や興味をなくしてしまった生徒さん。「もういいや」で終わっていたら、彼の将来は変わっていたかもしれません。

しかし、先生のアドバイスや『真田丸』制作・屋敷さんの温かい対応で元気と熱意を取り戻すことができました。生徒さんの熱意ある研究や、先生と『真田丸』制作さんの素晴らしい対応に、心からの拍手を贈ります!

冷蔵庫のメッセージ

2日連続のプールで疲れ切った母親 冷蔵庫に残されたメッセージに「背筋も凍る」2日連続でプールに遊びに行っていた、3児の母親であるトリッシュ(@torish935)さんは、翌日の朝、疲労で『全身バッキバキ』な状況だったといいます。きっと「今日はゆっくり休みたい」と考えたことでしょう。しかし、この後トリッシュさんには試練が…。

犬の写真

「番犬に向かない」といわれた犬 納得できる1枚に「笑った」「100点満点」「番犬に向かない犬」というコメントを添えて、Xに1枚の写真を投稿したのは、愛犬たちと暮らしている、飼い主(@kmk250301)さんです。 公開したのは、愛犬の米子ちゃんと大豆くんの写真。2匹は番犬としては不向きだといいます。

出典
@sayakaiurani

Share Post LINE はてな コメント

page
top