trend

奈良県の地図を二等分してみた 「ただし、人口が等しくなるように」京都岐阜ほか

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

Twitterで注目を集めている「人口がほぼ等しくなるように分割した地図」。

例えば、奈良県の場合だと…

面積的には全く二等分になりません!!!

ちなみに、面積で二等分すると、人口はこんなにもバランスが取れません。

そして、このツイートを発端に別の県の「人口がほぼ等しくなるように分割した地図」も次々と投稿されます。

各都道府県の「人口がほぼ等しくなるように分割した地図」

京都府

和歌山県

岐阜県

高知県

兵庫県

どの都道府県を見ても、「人口で二等分した地図」と「面積で二等分した地図」には大きな違いがありますね。

「人口格差」などと呼ばれる状況は何も、日本国内に限った話ではないようです。

世界地図で、同じことをやってみると…

やっぱり、こうなりますよね(笑)

インドと中国に周辺の国々を加えると、あっという間に世界の半分の人口になってしまいます。

「なぜ人口が偏るのか」「反対に人口が少ないところには可能性があるのかも」といったコメントも見られましたが、この人口で二等分した地図から一歩踏み込めば、意外と色々なものが見えてくるかもしれませんね。

86589_main

「高級店しか行ったことないの?」 スーパーに寄せられたクレームにドン引きスーパーのレジに意見する客。貼りだされた意見カードに書かれていたのは、目を疑うような身勝手な言い分でした。

父親が用意した昼食

父親「チンしてね」 娘への昼ごはんに「クオリティが高すぎる」「愛がいっぱい」日々、娘さんにお弁当を作っている、父親の、内田直人(bento_star)さん。ある日、PTAの集まりに行くため、娘さんの昼食をテーブルに用意して出かけたそうです。一見すると、いつも学校で食べているお弁当なのですが、蓋を開けると…。

出典
@najudasp@colorx2@ruta_q@GERT320

Share Post LINE はてな コメント

page
top