小4娘の『都道府県テスト』に珍解答 漢字に母「いや、あかんやろ!」
公開: 更新:


母の手荒れを見た3歳児 ひと言に「笑ってしまった」「カサカサも悪くない」秋から冬にかけて、肌の乾燥がひどくなる筆者。 かかとや手指がカサカサになり、ひどい時にはかかとがひび割れ、指にはささくれができてしまうのです。 こまめに保湿クリームを塗るなど、ケアは心がけているのですが、毎日の掃除や料理...

夫と3歳息子が『デート』 妻に送られてきたLINEの内容が…「笑い止まらん」「パパ優しすぎ」子供は時に、自由奔放な言動で大人を困らせることがあるでしょう。2025年11月24日、3歳の息子さんが外出先で見せた姿をXで公開し、注目を集めたのは母親の、つばめ(@swallow5531)さんです。
- 出典
- brushanyo






パソコンやスマホなどの電子機器が身近な現代で、字を書く機会は減少しているといえるでしょう。
そんな現代で、大人でも起こりがちなのが、漢字を読むことはできるけど、書こうとするとど忘れしてしまう…というもの。
時には、小学校で習うような簡単な漢字すら思い浮かばず、「部首はなんだったっけ」「似ている漢字しか思い出せない」ということもありますよね。
大人でもど忘れしてしまうほど、実は難しい漢字。幼い子供が漢字のテストで壁にぶつかってしまうのは、仕方のないことといえます。
小4が生み出した『謎の都道府県』
Instagramに1枚の写真を投稿したのは、小学4年生の娘さんを育てる横山あづさ(brushanyo)さん。
娘さんが受けた、漢字のテストの結果を確認していたところ、ある1点が目に飛び込んできたといいます。
出題されていたのは、都道府県の名称。いろいろな地名が出題される中、娘さんはたくさんの丸をもらっていたのですが…。
娘さんがつまづいてしまったのは…佐賀県!
なんとなくは覚えていたものの、『賀』の字が思い浮かばなかったのでしょう。『賀』と『県』の漢字が合体してしまったのです!
うっかりミスによって爆誕した『新しい漢字』に、笑ってしまった横山さん。
答案用紙を見ながら、心の中で「意味は伝わるから、時短になっていいのかな?…いや、あかんやろ!」とツッコミを入れたのでした。
大人でも、漢字がハッキリと思い出せず、複数の漢字が合体したような謎の字を書いてしまう…というのは、時々起こるもの。
この珍解答を見て、多くの人が娘さんに「分かる、分かるよ…!」と共感したのではないでしょうか。
[文・構成/grape編集部]