「この国は几帳面!この国は雑!」 パスポートのスタンプで『国民性が判断できる説』に共感

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

出典:@Nouvelles56

海外駐在員のまーりゃさん (@Nouvelles56)の、『パスポートのスタンプの押し方』に関する持論が話題を呼んでいます。

まーりゃさんは自分や人の、パスポートのスタンプ押印欄をチェックするのが好きなのだそう。そんな中で感じたのが、「スタンプの押し方には、その国の国民性が現れる」ということ。

例えばフランスのスタンプはこちら。

27070_03

出典:@Nouvelles56

スタンプ同士が重なっており、規則正しいとは言えなそうです。

まーりゃさんによると、同じEUの中でもラテン系であるフランスなどは雑、ドイツなどゲルマン系は丁寧なのだとか。

そんな中、ひときわ目立って綺麗だった国がありました。それはウクライナ

27070_01

出典:@Nouvelles56

1ページに規則正しく並んだ、10個のスタンプ。これは美しいですね!

どうやらまーりゃさんだけでなく、他にも「ウクライナのスタンプの押し方は綺麗」と実感している方がいるようです。

以前ネット上で話題になった『他国と比べ几帳面すぎる日本人のシールの貼り方』に通じるものがあります。

パスポートだけ見たら、ウクライナ人と日本人は相性ピッタリかもしれませんね♪

多くの方がウクライナのスタンプの押し方を賞賛するとともに、共感の声をあげています。

国によって違いが出るスタンプの押し方。

海外旅行をする方は、ぜひご自分のパスポートをチェックしてみてくださいね。新たな発見があるかもしれませんよ♪

お弁当

秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

空のペットボトル

ペットボトルの底に磁石を入れて? 3時間後の結果に「次からコレ!」洗ったペットボトルを乾かす時、中だけがなかなか乾かず困ったことはありませんか。この悩みは、身近な『ある物』を使うとすっきり解決できます。牛乳パックを乾かす時にも使えるアイディアなので、ぜひチェックしてください。

出典
@Nouvelles56@tontaroukuso@leonleon222@mellowfruit_

Share Post LINE はてな コメント

page
top