「あるある探検隊!」の2人、資格を取得 現在の活動が素晴らしい
公開: 更新:

提供:産経新聞社

北村匠海『あんぱん』で起こった奇跡 「そんなことあるんだ!」「不思議な縁」朝ドラ『あんぱん』に出演中の北村匠海さん。親友である2人の俳優には共通点があって?

工藤静香、自家製パウンドケーキを公開 写真に「店で撮ったみたい」「こだわりすごい」2025年5月21日、歌手の工藤静香さんがInstagramを更新。「甘いパウンドケーキもいいけれど、ランチにはこれ!」と手作りした『米粉パウンドケーキ』を披露しました
「ハイ、ハイ、ハイハイハイ!」
「あるある探検隊、あるある探検隊♪」
懐かしい! このネタがブレイクしていたころは、TVで見かけない日はなかったのではないかと思うほどでしたよね。
ちなみに「あるある探検隊」はネタの中で登場するフレーズで、コンビ名は『レギュラー』ですのでお間違えなく。コンビ名が薄まってしまうほどに「あるある探検隊」が人気でした。
2004年に一世を風靡したレギュラーのお二人、今はどうしているのでしょうか…?
2016年12月2日に放送されたテレビ朝日系「くりぃむナンチャラ」に、レギュラーの松本康太さんと西川晃啓さんが登場。今、どんなネタをやっているの? という企画の中で、宮古島にからめた新しいネタと現在の活動を紹介しました。
介護職員の資格を取得!
レギュラーのお二人は2014年、『介護職員初任者研修』の課程を修了。『介護職員初任者研修』は130時間にも及び、その課程を修了しなくては訪問介護業務を行うことができないと介護保険法で定められています。
介護員としての資格を得たレギュラーのお二人は、現在介護施設を巡って「あるある探検隊」のネタを披露しています。
そこでは、ただ見せるだけではなく、ネタの中に手の運動や頭の体操を組み込んでいるとのこと。
松本さん「あるある探検隊♪」
↓
西川さん(グー、チョキ、パーのどれかを出す)
↓
観客(あと出しでじゃんけんに勝つ手を出す)
↓
西川さん(気絶する)
この流れのあと「あるある探検隊」のネタが始まります。西川さんに勝つ手を考えることで、頭の体操になるというわけです。
2日の放送では、ネタの解説のあと、実際に会場の観客と一緒にじゃんけん。
「ひるんだババアを張り倒す、ハイ、ハイ、ハイハイハイ!ありがとうございました~」と毒のあるオチでスタジオを爆笑の渦に巻き込みました!
くりぃむしちゅーの有田さんは「何がありがとうだ、結局ババア張り倒してんじゃねえかよ!」とツッコミ(笑)
笑うことは介護施設の方々にとって、どんな医療よりも元気を与えてくれるはず!
レギュラーのお二人の活動は誰にでもできることではない、立派でとても素敵なことだと思います。TVで見かけることは少なくなってしまいましたが、素晴らしい活動を続けていたんですね!
ブレイク当時のファンは、改めて彼らのことを大好きになるのではないでしょうか?