entertainment

$addBredClass = '';

儚くも美しい映画『人類遺産』 世界70ヶ所以上の『廃墟』に圧倒される

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

出典:(C)2016 Nikolaus Geyrhalter Filmproduktion GmbH

世の中には様々なマニアが存在し、その中でも根強い人気を誇るのが『廃墟』です。

「少し怖いところが良い」

「人が生きていた痕跡を感じられる」

「幻想的」

人々を魅了してやまない廃墟、その魅力に迫った映画が2017年2月に日本で公開されることになり、話題を呼んでいます。

タイトルは『人類遺産』。4年の撮影期間を費やし、世界70ヶ所以上の廃墟をまとめた映画です。

監督はロングランヒットとなった映画『いのちの食べ方』で知られる、ニコラウス・ゲイハルタ。

『いのちの食べ方』では、ナレーションや音楽を排除し、食べ物の生産現場をリアルに写した撮影方法が印象的です。

そんな彼が映し出した『廃墟』は、私たちが抱く『廃墟』のイメージとは少し異なるはず。

ナレーションも音楽もなく、ただ静かに廃墟が映し出される予告編。

かつて人がたくさん集まっていたであろう場所は、どこか寂し気。しかし不思議な美しさに包まれており、独特な雰囲気が映像からも伝わってきます。

鋭い視点から社会を批判し、強いメッセージを作品に込めることでも知られるニコラウス・ゲイハルター。

この『人類遺産』で伝えようとしていることは一体何なのか、本編が待ち遠しいです。

人類遺産 

2017年2月 シアター・イメージフォーラムほか全国公開

(C)2016 Nikolaus Geyrhalter Filmproduktion GmbH


[文/grape編集部]

悠仁さま

『成年式』に臨まれた悠仁さま そのお姿に「感動しました」「日本の未来は明るいと思える」秋篠宮家の長男である悠仁さまが、2025年9月6日に『成年式』の儀式を終えられました。

トイレの写真

トイレ前で「手伝って」と言われた子供 返した一言に「今思うとゾッとする」「我が子にも伝えた」見知らぬ大人に介助を頼まれた子供。注意喚起に全国から反響が上がりました。

出典
(C)2016 Nikolaus Geyrhalter Filmproduktion GmbH

Share Post LINE はてな コメント

page
top