女子高生には「写メ」は死語!? 今は何と呼んでいるのか聞いてのけぞった
公開: 更新:


クリアファイルの角を切り落とせば… 意外な使い道に「天才だ」「この発想はなかった」日常の家事がラクになるような裏技を、Instagramで発信している、ゆっこ(yukko_mamachan__)さん。 家に余りがちなクリアファイルの、意外な活用法を紹介し、反響を呼びました。

近づいてきたカラスを撮影 瞳をよく見ると?「すげぇ!」「びっくり」野鳥の生活を観察するバードウォッチングが趣味の、富士鷹なすび(@nasubifujitaka)さん。 ある日、外出をしていた際に、カラスが目の前まで近付いてきたそうです。
- 出典
- @rap_
漫画原作などを手掛けるRAP(@rap_)さんがTwitterに投稿した、女子高生と話したときのエピソードです。
17歳の女子高生と話していたところ、「写メって死語ですよ」と言われ、のけぞってしまった、というRAPさん。
「写メ」という言葉は、J-フォン(現・ソフトバンク)のメールでの画像送受信サービス「写メール」の略。ドコモ、KDDIなどの他社サービスの利用者も、携帯メールで写真を送ることを「写メ」と呼ぶほどのブームになりました。
カメラ機能が内蔵された携帯電話が発売されたのは2000年のこと。当時赤ちゃんだった…もしくは生まれてすらいなかった女子高生たちにとって「写メ」が死語になることは不思議ではありません。
ところが、さらに驚くのはそのあと!
17歳の女子高生と話してのけぞった