女子高生には「写メ」は死語!? 今は何と呼んでいるのか聞いてのけぞった

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

「メール自体が死語らしい」

え、えーー!!

しかも、「写メ」のことを「インスタ」と呼ぶ?? RAPさんによると、Instagram(インスタグラム)ではなくインスタントカメラから来ているのだそうですが…

「本当に!?」「時代だ…」「ショック」という声があふれました。ですが、どうやら女子高生といってもRAPさんが話をした女の子の周辺でのことに過ぎない可能性も。

念のため、近い世代の女の子にヒアリングしてみました。

埼玉県在住 中学3年生

「写メ、は使わないかも…でもメールが死語ってことはないです。友達とのやりとりはLINEですけど」

やはり中学生は「写メ」を使わない様子。ただ、言葉自体を知らないというわけではなさそうです。

東京都在住 高校3年生

「メールも使いますし、写メって言葉も普通に使います」

「写メ」を使う! うれしいような、意外なような答えが返ってきました。

どうやら、若者世代全体で「写メ」「メール」が死語になってしまった、というわけではないようです。とはいえ一部ではそういった兆候も見られたのも、また事実です。

様々な言葉が生まれ、そして別の言葉に置き換わっていく…とても自然な時代の流れなのですが、やはり一抹の寂しさをおぼえてしまいます。


[文/grape編集部]

お弁当

秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

空のペットボトル

ペットボトルの底に磁石を入れて? 3時間後の結果に「次からコレ!」洗ったペットボトルを乾かす時、中だけがなかなか乾かず困ったことはありませんか。この悩みは、身近な『ある物』を使うとすっきり解決できます。牛乳パックを乾かす時にも使えるアイディアなので、ぜひチェックしてください。

出典
@rap_

Share Post LINE はてな コメント

page
top