新しい上司が来て、会議のやり方『だけ』を変えた そしたら?
公開: 更新:
1 2

このラバーストラップ、実は? 「思い出を形にする素敵な活動」「唯一無二だ…」2025年1月9日、山崎智音(@chion777)さんがXに公開したラバーストラップにまつわる投稿に、多くの反響が上がっています。ラバーストラップは、カバンやリュックサックなどに付けて楽しめる、汎用性の高いアイテムですよね。その『素材』に、注目が集まっているのです。

【祝】佐々木朗希、結婚を発表 「朝からビックリ」「なんて嬉しいニュース」『ロサンゼルス・ドジャース』の佐々木朗希選手が、結婚したことを発表。2025年2月22日に自身のInstagramで報告しています。
- 出典
- @gakky88NSR
公開処刑から劇的に変化した会議
ディレクター(D)が来て初めての会議で…
新しいDがやったことを簡単にまとめると次の4つ。
投稿者さんが「公開処刑のようだった」と語る会議から、このように会議のやり方を変えたというゲーム開発チーム。
すると、仕事は驚くほどスムースになったと言います。
気になる元のリーダーも「次第にニコニコと笑顔で仕事をするようになった」と言うから驚きです。
このエピソードに、「理想的な会議の姿だ」と多くのコメントが寄せられます。
投稿者さんによると、この新しいDはアメリカで仕事をした経験があるとのこと。そこで、効率的な仕事の仕方を学んだそうです。
確かに「会議で話し合われていることの9割は無意味だ」などと言う人もいる日本の会議。「すべての会社が」とは言いませんが、責任を追及するだけの場になっているケースもあるのではないでしょうか。
しかし、そういった会議では効率的な仕事はできません。であるならば、今回のエピソードに登場するDのような会議を行う方が賢い選択のように感じます。
ちなみに、このDがその後、どうなったのかと言うと…
会議のやり方を見直す、良いキッカケにしてはいかがでしょうか。
[文・構成/grape編集部]