issues

女子中学生が書いた作文「なんでクラスメイトの不登校には無関心なの?」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

Twitterユーザーの佐川・抜け首・なん(@nankuru28)さんの娘さんが、まだ中学生だったころの話。

ある日、娘さんが学校で書いたという作文に驚かされたと言います。

テーマは…

「アフリカの子どもを学校にって空き缶集めるのには、みんな熱心に取り組んでいて、同級生が学校に来られないのには、そうでもないのはどうしてだろう?」

顔の見えない遠くの人のために、空き缶を拾うボランティアなどを行うのに、クラスメイトが不登校になっても「我れ関せず」と、何の行動も起こさない…そんな光景を不思議に思って書いた作文です。

そして、娘さんは1つの結論に達しました。

その内容に、母親である投稿者さんは考えさせられます…

中学生の娘さんが導き出した結論とは?

LIXIL

今、もっとも狙われやすいのは… 新しい犯罪傾向にゾッとする残念なことに、空き巣や強盗などの事件はなくならず、連日のようにニュースをにぎわせています。玄関前に監視カメラを設置するなど、防犯対策をしている人もいるでしょう。しかし、近年では犯行の手口や傾向に変化が起こっており、従来の対策だけでは不十分な可能性があります。

WHA

「なんとなく恥ずかしい」 女性が抱えるココロとカラダの悩みに専門医は…女性の多くが抱えているのに、他人にはちょっと話しづらい、心と身体の問題やリアルな悩みについて、さまざまなセッションが行われました。女性の健康推進の必要性と課題について考える、ウィメンズ・ヘルス・アクション実行委員会主催のイベント『わたしたちのヘルシー 〜⼼とからだの話をはじめよう in Mar.2025』が、2025年3月7日15時より順次配信。

出典
@nankuru28

Share Post LINE はてな コメント

page
top