3歳の頃、父が作ってくれたオモチャ そこには、深い愛が詰まっていた
公開: 更新:


『犬の幼稚園』に愛犬を預けたら… 送られてきた写真に「笑っちゃった」「なんでこんな自然なの」ポメラニアンのピカルディくんと暮らす、飼い主(@pomepomePicardy)さん。 ある日、施設にピカルディくんを一時的に預けたといいます。その後、施設からピカルディくんの『お預かり中の様子』の写真が送られてきたそうですが…。

「職場で出た弁当が…」 まさかのビジュアルに「声出して笑った」「午後仕事できなくなりそう」「今日、職場で出た弁当が…」といったコメントとともに、昼ごはんの写真をXに投稿した、シバサン(@shi_GR86_ba)さん。 投稿はたちまち拡散され、なんと12万件以上の『いいね』が付き、ネット上で話題となりました。
- 出典
- @Waka_e231
親との素敵な思い出は、いくら歳を重ねてもずっと心に残っているもの。
あなたも、子どもの頃にもらったプレゼントや連れて行ってもらった場所、言われて嬉しかった言葉などを覚えているのではないでしょうか。
鉄道好きな父と祖父の影響で物心ついた頃から鉄道が大好きだった、高校生の『わかしお』さん(@Waka_e231)。
お父さんは、わかしおさんにプラレールを買ってくれたり、色々な列車に乗せてくれたそうです。
父が作ってくれた『鉄道のオモチャ』に愛を感じる
3歳になったわかしおさんに、ある日お父さんがオモチャを作ってくれました。
それは親子で鉄道好きならではの、とっても素敵なプレゼントだったのです。
お父さんが作ったのは、串を回すと行き先の駅名がくるくる変わる『方向幕』。最近はLEDの電光式が多いですが、こちらは巻き取り式です。
窓枠から見える駅名は、東京から仙台区間で運行しているJR常磐線のもの。『平』といった、現在では存在しない駅名もあります。
さらに、駅名だけではなく『回送』『団体』『臨時』『試運転』といった表示も!鉄道好きとしてのこだわりを感じます。
大好きな常磐線のオモチャをお父さんに作ってもらえて、本当に嬉しかったわかしおさん。10年以上経った今でも、大切な宝物だと話します。
お父さんは現在も、暇さえあれば鉄道の写真を撮っているほど鉄道好きなのだそうです。親子で趣味を共有できるだなんて、素敵ですね!
『方向幕』なのは、優しい理由があった