trend

新幹線で泣き止まない1歳児のため! 男の子の行動に称賛の声

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

赤ちゃんは、泣くのが当たり前。

とはいえ、静かにする場所で泣かれてしまうと、親は肩身が狭いものです。

1歳の娘さんを育てる、めろんソーダ(@DayoMelon)さんも、新幹線で泣きたくなるほど追い詰められた気分になった1人。

その時の出来事をTwitterに投稿し、注目を集めています。

前の座席から飛び出したモノ

新幹線に乗ったその日、娘さんは車内に響き渡るような声で泣き出してしまいます。

どうにも泣き止ませることができず、投稿者さんが途方に暮れていると、前の座席の隙間から特大のぬいぐるみが「ヤァ!」とでもいうように登場!

真っ赤な毛で覆われたぬいぐるみは、どこからどう見ても、テレビ番組『セサミストリート』のキャラクター・エルモでした。

操っているのは、前の座席にいる男の子と、その母親。2人は大阪府大阪市にあるテーマパーク『ユニバーサル・スタジオ・ジャパン』で遊んだ帰りだったのでしょう。

知恵を絞って、さまざまな動きをさせるので、娘さんだけでなく投稿者さんまで笑ってしまいました。

周囲の人も笑いをこらえる中、最後は特大エルモを宙に飛ばしてキャッチするという大技を披露。

降車駅までの20分ほど、娘さんを笑顔にし続けてくれたのでした。

人によっては「うるさいから、早く泣き止ませて」と親にいうだけかもしれないシチュエーションで、前の座席にいた親子は、自分たちにできることを考えてくれたのです。

親子の優しさは、ネット上でまたたく間に拡散され、称賛の声が多数寄せられました。

・善意って気持ちいい!

・優しい世界。エルモを常備したくなった。

・泣いちゃった。小さな勇者ですね!

・エルモ遣いの親子に幸あれ。

ぬいぐるみで子供をあやす人は少数派ですが、変顔でさり気なく笑わせる人は多い様子。

通りすがりの人たちが、赤ちゃんを泣き止ませるのは、社会で子育てをする1つの形といえそうですね。


[文・構成/grape編集部]

LINEのスクリーンショットの画像

夫と3歳息子が『デート』 妻に送られてきたLINEの内容が…「笑い止まらん」「パパ優しすぎ」子供は時に、自由奔放な言動で大人を困らせることがあるでしょう。2025年11月24日、3歳の息子さんが外出先で見せた姿をXで公開し、注目を集めたのは母親の、つばめ(@swallow5531)さんです。

お弁当の画像

「お弁当を見て泣きそうになったのは初めてだ…」 研修医の娘に母親が手作りしたものとは?医療現場で研修医として働き始めた娘さんを持つ、母親の、@machirealestateさん。2025年11月、Xで娘さんとのエピソードを公開すると、8万件以上の『いいね』を集めるほど反響が上がりました。

出典
@DayoMelon

Share Post LINE はてな コメント

page
top