新幹線で泣き止まない1歳児のため! 男の子の行動に称賛の声
公開: 更新:

※写真はイメージ

秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...
- 出典
- @DayoMelon
赤ちゃんは、泣くのが当たり前。
とはいえ、静かにする場所で泣かれてしまうと、親は肩身が狭いものです。
1歳の娘さんを育てる、めろんソーダ(@DayoMelon)さんも、新幹線で泣きたくなるほど追い詰められた気分になった1人。
その時の出来事をTwitterに投稿し、注目を集めています。
前の座席から飛び出したモノ
新幹線に乗ったその日、娘さんは車内に響き渡るような声で泣き出してしまいます。
どうにも泣き止ませることができず、投稿者さんが途方に暮れていると、前の座席の隙間から特大のぬいぐるみが「ヤァ!」とでもいうように登場!
真っ赤な毛で覆われたぬいぐるみは、どこからどう見ても、テレビ番組『セサミストリート』のキャラクター・エルモでした。
操っているのは、前の座席にいる男の子と、その母親。2人は大阪府大阪市にあるテーマパーク『ユニバーサル・スタジオ・ジャパン』で遊んだ帰りだったのでしょう。
知恵を絞って、さまざまな動きをさせるので、娘さんだけでなく投稿者さんまで笑ってしまいました。
周囲の人も笑いをこらえる中、最後は特大エルモを宙に飛ばしてキャッチするという大技を披露。
降車駅までの20分ほど、娘さんを笑顔にし続けてくれたのでした。
人によっては「うるさいから、早く泣き止ませて」と親にいうだけかもしれないシチュエーションで、前の座席にいた親子は、自分たちにできることを考えてくれたのです。
親子の優しさは、ネット上でまたたく間に拡散され、称賛の声が多数寄せられました。
・善意って気持ちいい!
・優しい世界。エルモを常備したくなった。
・泣いちゃった。小さな勇者ですね!
・エルモ遣いの親子に幸あれ。
ぬいぐるみで子供をあやす人は少数派ですが、変顔でさり気なく笑わせる人は多い様子。
通りすがりの人たちが、赤ちゃんを泣き止ませるのは、社会で子育てをする1つの形といえそうですね。
[文・構成/grape編集部]