trend

キュウリを食べながら3歳児がひと言 『子育て』を考える

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

3歳の子どもが褒めてくれる理由に「納得!」

子どもを褒めすぎると良くない

そんな子育て論に疑問を感じたサガミさんのツイートはこちらです。

褒められた子どもは自己肯定感が育って、自然と人を褒めるようになる

そして、ママであるサガミさんに、こんな嬉しい言葉をかけてくれると言うのです。

「おかあさん の つくった りょうり は さいこう だね」

こんなことを言われたら、嬉しくなってしまいますよね。たとえ、食べているのがキュウリだったとしても!

このツイートに、「私もそう思う」という多くの母親の意見が寄せられます。

  • 私も子どもができてから自己肯定感の大切さを実感しています。褒めることは大切
  • なんだかほっこりするお話。3歳でも「自分がされて嬉しいことを人にする」ということが分かってるんですね
  • 穏やかな家庭が想像できるような投稿。幸せな気持ちにさせてもらいました

もちろん、サガミさんは「どんな時でも褒めればいい」ということを言っているのではありません。

肩の力を抜き、「良いことをしたら褒める」というシンプルな子育てが、お子さんにも伝わっているのでしょう。

ママのことを自然と褒めてくれるなんて、とっても素敵なお子さんですね。


[文・構成/grape編集部]

冷蔵庫のメッセージ

2日連続のプールで疲れ切った母親 冷蔵庫に残されたメッセージに「背筋も凍る」2日連続でプールに遊びに行っていた、3児の母親であるトリッシュ(@torish935)さんは、翌日の朝、疲労で『全身バッキバキ』な状況だったといいます。きっと「今日はゆっくり休みたい」と考えたことでしょう。しかし、この後トリッシュさんには試練が…。

柴犬の写真

愛犬が掘った穴に『工事看板』を設置 翌日…「めっちゃ笑った!」犬と暮らしていると、思いがけないいたずらに驚かされることがあるでしょう。 当の本人はただ楽しく遊んでいるだけなので、「つい笑ってしまって叱れない」という飼い主は多いかもしれません。 3匹の柴犬たちと暮らす、飼い主(sib...

出典
@gami_k_

Share Post LINE はてな コメント

page
top