キュウリを食べながら3歳児がひと言 『子育て』を考える
公開: 更新:
1 2

秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...
- 出典
- @gami_k_
3歳の子どもが褒めてくれる理由に「納得!」
子どもを褒めすぎると良くない
そんな子育て論に疑問を感じたサガミさんのツイートはこちらです。
褒められた子どもは自己肯定感が育って、自然と人を褒めるようになる
そして、ママであるサガミさんに、こんな嬉しい言葉をかけてくれると言うのです。
「おかあさん の つくった りょうり は さいこう だね」
こんなことを言われたら、嬉しくなってしまいますよね。たとえ、食べているのがキュウリだったとしても!
このツイートに、「私もそう思う」という多くの母親の意見が寄せられます。
もちろん、サガミさんは「どんな時でも褒めればいい」ということを言っているのではありません。
肩の力を抜き、「良いことをしたら褒める」というシンプルな子育てが、お子さんにも伝わっているのでしょう。
ママのことを自然と褒めてくれるなんて、とっても素敵なお子さんですね。
[文・構成/grape編集部]