キュウリを食べながら3歳児がひと言 『子育て』を考える
公開: 更新:
1 2

赤ちゃんに抱きつかれた犬 見せた表情に「これが愛か」「なんて尊いの」ゴールデンレトリバーのおからちゃんと、柴犬のうにくんと暮らしている飼い主(@uni_okara0725)さんがXに投稿したエピソードに、癒される人が続出しました。

「なぜそこに?」といいたくなる スズメの群れが集まってた場所が?「笑った」スズメを愛してやまない写真家の、中野さとる(@aerial2009)さん。2025年3月16日、スズメの群れをとらえた1枚をXに公開したところ、大きな反響が上がりました。
- 出典
- @gami_k_
3歳の子どもが褒めてくれる理由に「納得!」
子どもを褒めすぎると良くない
そんな子育て論に疑問を感じたサガミさんのツイートはこちらです。
褒められた子どもは自己肯定感が育って、自然と人を褒めるようになる
そして、ママであるサガミさんに、こんな嬉しい言葉をかけてくれると言うのです。
「おかあさん の つくった りょうり は さいこう だね」
こんなことを言われたら、嬉しくなってしまいますよね。たとえ、食べているのがキュウリだったとしても!
このツイートに、「私もそう思う」という多くの母親の意見が寄せられます。
もちろん、サガミさんは「どんな時でも褒めればいい」ということを言っているのではありません。
肩の力を抜き、「良いことをしたら褒める」というシンプルな子育てが、お子さんにも伝わっているのでしょう。
ママのことを自然と褒めてくれるなんて、とっても素敵なお子さんですね。
[文・構成/grape編集部]