「ママ、みて~!」 買い物中、息子が持ってきたものに「まさかの」「惜しい!」
公開: 更新:


自由研究で『お母さんの一日』を調べた長男 最後に書いた感想を読むと…【泣ける】夏休みの自由研究といえば、工作や実験、観察日記などを思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、sym.n.41さんが育てる、小学6年生の長男が選んだテーマは、一風変わったものだったといいます。Threadsで投稿された写真を見て、そのテーマが何であるのかを確かめてみましょう。

【夏休みの自由研究】アリの観察をした小学生息子 内容に「天才」「着眼点がすごい」の声2024年8月中旬、森こんにゃく(@morikonnyaku)さんの小学生の息子さんも、自由研究に取り組んでいたといいます。森さんがその様子を撮影しXに投稿したところ、「これは面白い!」との声が多数上がりました!
- 出典
- jeeeeeeeeko
子連れで買い物に行くと、子供がどこからか品物を持ってくることがあるでしょう。
時には、親が気付かないうちに、買い物かごにそーっと品物を入れていたり…。
そんな『子連れの買い物』をテーマに、幼い子供を育てる母親のジェーコ(jeeeeeeeeko)さんが、漫画を公開しました。
『おすすめ』
買い物にやってきた、ジェーコさん親子。
品物を選んでいると、息子さんが何やら持ってきて…。
息子さんは「この服、ママに似合いそうじゃない?」と、服を1着持ってきました。
「私のために、服を選んでくれている…!」とジェーコさんは思わず感動!
しかも、その日履いていたボトムスとの色合いもピッタリだと、ほめてくれたのです。
「ママ嬉しい!ありがとう!」と、息子さんに感謝を伝えたジェーコさんでしたが、1つだけ気になることが。
息子さんが持ってきた服は、メンズの肌着だったのです…!
【ネットの声】
・まさかの肌着、しかもメンズだったか~!
・絶対買っちゃう!…と思ったけど、さすがに留まる気持ちに共感しちゃいました。
・次はウィメンズのところに行って、「どれがいいかな?」って聞いてみましょう!
・息子さん…惜しい!でも、ママのことを考えて選んでくれたんだね。
息子さんが選んでくれた服を買うかどうか、しばらく悩んだ結果…今回は泣く泣く断念したという、ジェーコさん。
今後もしも、ウィメンズの服を選んで持ってきたら、その時はどうなってしまうのでしょうか…!
[文・構成/grape編集部]