subculture

子どもたちが放置したもののせいで、お母さんが怖い目に 横切った影の正体は?

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

7歳の長女と4歳の次女を育てている、お母さんのirakoirさん。子どもたちの日常をイラストに描き、Instagramに多数投稿しています。

そんな投稿者さんの娘さんたちは、現在髪を切ってこんな感じです。

子育ては予想外なことの連続で、ネタが尽きません。投稿者さんが描いた作品の中から、子育ての大変さと楽しさがよく分かるイラストを5点ご紹介します。

花冠の効果が次女だけ違う

シロツメクサの花冠(はなかんむり)を頭に着けた、長女と次女、そして姪。

長女と姪は「いつもよりもっと可愛くなった」と感じたのか、おしとやかに振舞っていました。頭の中では、物語のヒロインの姿に自分を重ねていたかもしれません。

一方、次女は「いつもより強くなった」と感じたのか、なぜか枝を振り回していました!

同じ花冠でも、人によって感じかたは異なるようです。

予想を上回る配慮

投稿者さんが次女にお願いしたのは、細切り。

ですが、次女は白菜をみじん切りにしていました…。

子どもの口は小さいので、「細かく切ってあるほうが食べやすい」と家族の誰よりも感じていたのでしょう。

しかし、「白菜のクリーム煮」に使ったので、もしかしたら全部溶けてしまったかもしれません。

買った時は想像していなかった恐怖

遊んだ後に子どもたちが放置していた、イルカの風船。そんな可愛らしいもので、投稿者さんはまさかの恐怖体験をしてしまいました!

正体を確認するまで、危ない侵入者か幽霊の影だと思ってしまいそうです。風船は、ヒモを持って引っ張る人がいなくても移動できてしまうのですね。

イラストを見た人たちからは、「朝起きたら枕元にいたことがあります」「オバケかと思いますよね」「同じ目に遭った私のお母さんは、風船を押し入れにしまいました」などのコメントが寄せられました。

遊んだ後のオモチャは、お母さんの心臓のためにも片付けてほしいものです!

思ってもいなかった結末

「どうなってしまうのか」とハラハラするような姉妹ゲンカも、意外な形で落ち着きました。なんだかんだあっても、やはり姉妹の仲はいいようです。

予想が付かないところも子育ての楽しさの1つ。これからも子どもたちは、さまざまな出来事で両親をビックリさせてほしいですね。

irakoirさんは、このほかにも子どもたちの漫画を多数Instagramに投稿しています。気になった人は、ぜひご覧ください。

Instagram:irakoir


[文・構成/grape編集部]

座席を180度に倒した乗客 後部座席の乗客の行動に「声出して笑った」「この発想はなかった」新幹線の車内で、座席を180度にまで倒した乗客。 後部座席に座っていた乗客の行動に、爆笑してしまいます!

漫画の画像

遠足の説明中に口を開く男子生徒 するとクラスの担任が?「身も蓋もなくて笑った」学校に通う子供たちにとって、遠足は楽しい行事の1つ。所定の金額の範囲内でお菓子を持っていけるというルールは、遠足の醍醐味といえますよね。伊東(@ito_44_3)さんは、そんな遠足を題材にした創作漫画をXで公開しました。

出典
irakoir

Share Post LINE はてな コメント

page
top