trend

9割のお母さんが『母の日』にしたくないこと 本当に欲しいものなど本音がポロリ

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

欲しいもの上位は言葉と時間

お母さんに「子どもには言いづらいが、実は欲しいと思っているものは?」と本音を訪ねた結果、上位にランクインしたのがこちらです。

  • 1位 感謝の言葉
  • 2位 子どもと一緒に過ごす時間
  • 3位 美味しいご馳走

子どものお母さんを思う気持ちが、何よりのプレゼントだとわかりますね。

また、一人暮らしや結婚して家を出てしまっている子どもが多くなる世代では、一緒に過ごす時間が欲しいとの声も。

日頃はメールなどで簡単に済ませてしまっている人も、今年は実家に遊びに行ったり、手紙で感謝の言葉を伝えてみたりしてはいかがでしょうか。

ちなみに、9割以上のお母さんが、母の日当日は炊事をしたくないそうです。感謝の言葉を恥ずかしくて伝えられない人は、家事を手伝って負担を軽減してもいいかもしれませんよ。

お母さんに心から喜んでもらえるように、ぜひ参考にしてみてくださいね。


[文・構成/grape編集部]

冷蔵庫のケーキの箱

ケンカした次の日、夫が用意したのは… 冷蔵庫にあったものに「かわいい」「許しちゃう」夫婦喧嘩をした次の日、冷蔵庫を開けると?夫が用意したものに、和む人が続出しました。

メモ書きの画像

自由研究で『お母さんの一日』を調べた長男 最後に書いた感想を読むと…【泣ける】夏休みの自由研究といえば、工作や実験、観察日記などを思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、sym.n.41さんが育てる、小学6年生の長男が選んだテーマは、一風変わったものだったといいます。Threadsで投稿された写真を見て、そのテーマが何であるのかを確かめてみましょう。

Share Post LINE はてな コメント

page
top