9割のお母さんが『母の日』にしたくないこと 本当に欲しいものなど本音がポロリ
公開: 更新:
1 2

「高級店しか行ったことないの?」 スーパーに寄せられたクレームにドン引きスーパーのレジに意見する客。貼りだされた意見カードに書かれていたのは、目を疑うような身勝手な言い分でした。

父親「チンしてね」 娘への昼ごはんに「クオリティが高すぎる」「愛がいっぱい」日々、娘さんにお弁当を作っている、父親の、内田直人(bento_star)さん。ある日、PTAの集まりに行くため、娘さんの昼食をテーブルに用意して出かけたそうです。一見すると、いつも学校で食べているお弁当なのですが、蓋を開けると…。
欲しいもの上位は言葉と時間
お母さんに「子どもには言いづらいが、実は欲しいと思っているものは?」と本音を訪ねた結果、上位にランクインしたのがこちらです。
子どものお母さんを思う気持ちが、何よりのプレゼントだとわかりますね。
また、一人暮らしや結婚して家を出てしまっている子どもが多くなる世代では、一緒に過ごす時間が欲しいとの声も。
日頃はメールなどで簡単に済ませてしまっている人も、今年は実家に遊びに行ったり、手紙で感謝の言葉を伝えてみたりしてはいかがでしょうか。
ちなみに、9割以上のお母さんが、母の日当日は炊事をしたくないそうです。感謝の言葉を恥ずかしくて伝えられない人は、家事を手伝って負担を軽減してもいいかもしれませんよ。
お母さんに心から喜んでもらえるように、ぜひ参考にしてみてくださいね。
[文・構成/grape編集部]