1人しか参加できない、幼稚園の参観日 娘が「お父さんに来てほしい」と希望し…?
公開: 更新:


秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...
2児の母親である、さざなみ(@3MshXcteuuT241U)さんは娘さんたちの成長ぶりを漫画として記録し、Twitterなどで公開しています。
2023年2月初旬、次女が通う幼稚園で参観日が予定されていました。
次女にとっては、3歳最後の参観日だったそうです。
幼稚園では新型コロナウイルス感染症(以下、コロナウイルス)の対策として、参観できるのは保護者1人だけというルールが設けてあります。
そのルールを理解した上で、次女は「お父さんに来てほしい」と希望したそうです。
イベントが少なく、また、父親はこれまでの参観日とタイミングが合わず、次女の園での姿を見たことがなかったといいます。
初めて参観日に行った父親にとって、園で次女は元気がないように見えました。
しかし、自宅で再会した次女は、父親がしっかりと見守っていてくれたことが分かると大喜び!
参観日を機に、次女と父親の距離が縮まったようです。
父親と娘さんのエピソードに、読者からはさまざまな声が寄せられました。
・コロナウイルスの感染対策で、親が1人しか参加できないのかあ。悲しいね…。
・うるっときました。子供の行事には、両親それぞれが参加してあげたいと強く思った。
・娘さんの気持ちが伝わってきて涙が出ました。お父さんに頑張っているところを見てもらえてよかったね!
・お父さんが具体的に「のりを丁寧に塗っていたね」などと伝えられることが素晴らしい。次女ちゃん、嬉しかっただろうな。
家の中と外で、過ごし方が違うのは大人も子供も同じようですね。
子供たちは、外で頑張っている姿を親に見てもらい、褒めてもらいたいのかもしれません。
次女にとって、父親が見に来てくれた3歳最後の参観日は、忘れられない日になったことでしょう。
[文・構成/grape編集部]