trend

手のひらサイズの宝石 大人もハマる「この物体」の作り方が魔法みたい

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

子どもの時に、砂場で泥だんごを作って遊んだりした人も多いと思います。

水を含ませて、湿らせて作るのがコツなんですよね。

こちらの物体も、おだんご型ですが透けるような青さ。一見美味しそうですが、食べ物ではありません。一体、何なのでしょうか。

美味しそうな見た目ですが…?

実はこちら、学研ホールディングスから発売されている『カラフル水だんご』というもの。2種類の水溶液をまぜることで、一瞬でぷるぷるとした「水だんご」が作れる実験キットなのです。

実験キットというだけあって、色んな大きさ、かたちの水だんごが作れます。イクラぐらいの大きさの「つぶつぶ水だんご」、手のひらサイズの「大きな水だんご」、細長い「ヘビみたいな水だんご」など。

また、赤、青、黄の3原色の色パウダーがついているので、宝石のような透明で美しい色がつけられます。

自分だけの『マイ水だんご』を作れる楽しさ。水がつかめる不思議な体験もできて、大人もハマっちゃいそうです。

泥だんご作りでは味わえない、「おだんご作り」の世界を堪能してください。


[文・構成/grape編集部]

猫の写真

猫「飯だ。いくぞ」犬「おう!」 ご飯前の2匹の姿に「戦いに挑む前かな」「いい目をしてる」犬のこめたくんと、猫のうにちゃんと暮らす、飼い主(@chimaki0328)さん。 ご飯を食べる前の2匹の様子をXに投稿し、反響を呼びました。

アライグマの赤ちゃんの写真

「かわいすぎる」 玄関先で見つかった動物の赤ちゃんに近付くと…?「写真をスマホに保存した」 玄関で見つかった動物が見せた『ポーズ』がコチラ

Share Post LINE はてな コメント

page
top