今すぐ『ダイソー』に寄りたい! SNSでバズり中の、『花束じゃないブーケ』って?
公開: 更新:


炊飯器に6Pチーズを並べて炊くと… 完成形に「マジかよ」「今日作る」コンビニやスーパーで手軽に購入できる『6Pチーズ』。なんと、炊飯器に研いだお米と6Pチーズを入れてスイッチを押すだけで、濃厚なチーズリゾットが完成するのです。本記事では、チーズにまつわる裏技をまとめて紹介します。

アイスボックスに注いで30秒 起きた変化に「天才かも」「子どもも喜ぶ」アイスボックスの画期的なアレンジ方法が、Instagram上で紹介されているのをご存じでしょうか。本記事では、このアレンジ方法について詳しく解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。
- 出典
- chieri_ikuji
3月は、卒業、進級、異動などと、子供も大人も別れのシーズンですよね。
感謝の気持ちを込めて、花束やメッセージカードを送る人もいるかもしれません。
花束はきれいですが、毎日水をやったり、手入れをしたりする必要があります。渡す相手の負担になってしまうことを考えて、遠慮してしまう…ということもあるでしょう。
しかし、あるものを花束に見立てたプレゼントなら、相手にも喜ばれて、さらにお手入れなどの負担もありません!
しかも、100円ショップ『ダイソー』で売っている物でそろえられるので、経済的でもあります。
そのプレゼントが…お菓子ブーケ!
『ダイソー』でそろうお菓子ブーケの作り方
近年、InstagramなどのSNSで人気を集めているお菓子ブーケは、名前の通り、花束のようにお菓子をまとめたプレゼントです。
便利な暮らしの知識をInstagramで紹介している、ちえり(chieri_ikuji)さんが詳しいお菓子ブーケの作り方を説明しています。
用意するものは、ストロー、造花、不織布のギフトラッピング、クリアシート、好きなお菓子です。
すでに家にあるものは、新しく買う必要がないので、なおさら作りやすいでしょう!
お菓子の裏に、ストローをセロテープで貼り付けます。小さいお菓子は、大きいお菓子に貼り付けてもいいかもしれませんね。
全体のバランスを見ながら、造花の花束の間にお菓子を入れていきます。
セロテープで束ねて、ストローがはみ出した部分はカットしてください。
不織布のギフトラッピングに花束に合わせてカットしたら、少しだけずらして折ります。
花束を包んでセロテープで止めたら、次はクリアシートを広げて、花束を下向きに置いて包んでください。
セロテープで止めて、最後にリボンでかわいく巻けば完成です!
渡す相手の好きなお菓子を入れたり、『ダイソー』で売っている風船を入れたりしてもいいでしょう。
アレンジ自在なので、子供から大人まで渡して喜ばれる花束です。
ちえりさんは「お菓子を文具に変えても、かわいいものができるよ」とコメントしていました。
高見えして、写真栄えもするお菓子ブーケ。あなたも大切な人に渡してみませんか。
[文・構成/grape編集部]