issues

「私服でいいって言われたけど、やっぱ面接ならスーツかな」結果?

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

私服で行って落ちたとしても?

ツイートをしたのは、かずー(@kazoo04)さん。

『私服かスーツか問題』に、入社後という視点を加えることで、シンプルに答えを導いています。

指示通りに私服で面接に行き、落とすような会社なら、例え入社してからも空気の読み合いなど面倒なことが起こる。

だから、もしそんな会社なら合格しないほうがいい。

そう考えれば、指示通りに私服で行くのが正解!

な、なるほど!!!

確かに「合格したい」という気持ちが強すぎると、「スーツと私服、どちらで行くべきなのか」と悩んでしまいますが、「そんな面倒な会社なら合格しなくて結構」と考えれば、答えはすんなりと出ます。

この考え方に、「その通り!」と多くの共感の声が寄せられます。

  • 本当にその通りですね。社内で空気を読み合いをしなきゃいけないなんて、ストレスがたまっちゃう。
  • 「私服で来るように」と指示しておきながら、それを否定するような会社はマトモじゃないよ。
  • 会社は、その人の個性が見たいと考えているのではないでしょうか。そういう意味でも私服が正解ですよね。

就活生や転職希望者にとって、面接はとても大切なもの。自分の能力や魅力を見てもらう大きなチャンスといえます。

しかし、一方で面接は、会社を見る機会でもあります。どんな会社で、どんな人が働いているのか…それをしっかりと見極めることで、入社後のイメージを作ることも重要。

そう考えれば、投稿者さんのいうように「指示通りに私服で行く」という選択が、最良のように思えます。


[文・構成/grape編集部]

LIXIL

今、もっとも狙われやすいのは… 新しい犯罪傾向にゾッとする残念なことに、空き巣や強盗などの事件はなくならず、連日のようにニュースをにぎわせています。玄関前に監視カメラを設置するなど、防犯対策をしている人もいるでしょう。しかし、近年では犯行の手口や傾向に変化が起こっており、従来の対策だけでは不十分な可能性があります。

消防士の写真

スリッパがない時どうする? 消防士のやり方に「勉強になった」「やってみます」2025年3月16日、兵庫県尼崎市にある尼崎市消防局(以下、消防局)は、Instagramアカウントで災害時に役立つ簡易スリッパの作り方を、紹介しました。

出典
@kazoo04

Share Post LINE はてな コメント

page
top