『ゼロ戦』、70年ぶりに東京湾を舞った! 里帰りに、温かい歓声上がる
公開: 更新:


100均の洗濯ネット まさかの活用法に「頭がいい」「真似をします」「最新の手作り防虫ネットを紹介します」というコメントをしてXに独自の防虫対策を公開したのは、家庭菜園をしている、みかんぼーや(@mikanbo_ya1987)さん。 100円ショップ『ダイソー』で購入した羽毛用の洗濯ネットと、『セリア』で購入したポールスタンドが防虫アイテムに大変身するといいます。

ティッシュを包丁で半分に切って… 使い方に「目からウロコ」「ナイスアイディア」『革命すぎるティッシュの裏技5選』と題して、動画を公開しました。
6月3日と4日に千葉県立幕張海浜公園で行われた『レッドブル・エアレース千葉2017』で、零式艦上戦闘機(通称ゼロ戦)が東京湾の上空を舞いました。
この飛行は、戦後初となる『日本人所有の機体の、日本人パイロットによっての飛行』。ゼロ戦が東京湾の上空を舞うのは、70年ぶりです。
『ゼロ戦』が70年ぶりに東京湾を舞う! 日本人操縦士による里帰りは歴史上初
パプアニューギニアで発見された残骸を修復し、『零式艦上戦闘機二二型』は現代によみがえりました。
ゼロ戦、70年ぶりに東京湾を舞った!
この日、多くの人がゼロ戦の帰省を見るために集まりました。
エンジン音を響かせながら登場したゼロ戦は、かつて海外諸国を「日本がこんなに素晴らしい技術を持っているなんて」と驚かせた軽やかな飛行を披露します。
東京スカイツリーを背景に、優雅に舞うゼロ戦…こんな光景が見られるだなんて、まるで奇跡のようです。
観覧者による動画も公開されています。
『零戦 里帰りプロジェクト』の一環であるこの飛行には、「平和への想い」と「日本の技術の素晴らしさを見直してほしい」という願いが込められています。
敵機も存在せず、射撃も受けない…そんな日本の空を優雅に舞うゼロ戦。この姿こそ、平和を表しているのかもしれません。
[文・構成/grape編集部]