女医が先輩からもらった『子どもの注射』に関するアドバイス 「た、確かに!」
公開: 更新:
道路標識、縦読みすると… 1枚に「これは気付かなかった」「面白い看板」目的地の方向や距離、道路上の警戒情報などを視覚的に伝える、道路標識。普段から車を運転する人であれば、頻繁に目にするでしょう。なおき(@528_frs)さんがXに公開した道路標識の1枚に、5万件を超える『いいね』が寄せられています。
祖母のトイレで『箱』を発見した孫 光景に「盛大に吹いた」「違う、そうじゃないー!」@Lovekyun_Heroさんが、祖母の家に行った際のエピソードに、16万件もの『いいね』が寄せられ、話題となりました。
子どもにとって、注射は怖いもの。
親としては、どのようにしたら子どもに嫌な思いをさせずにすむか、苦心するものではないでしょうか。
そんな中、女医で育児中のHAL(@halproject00)さんが投稿した、「子どもに注射を受けさせる際に気を付けていること」が賞賛を集めています。
そんなことをいってはダメ
当時研修医であった投稿者さんが、小児科で研修を受けた時のこと。先輩の医師からこのようなことをいわれたそうです。
「子どもに、注射は痛くないなんてウソをついたら駄目」
「子どもを怖がらせたくない」という思いから、口をついて出てしまいそうな「痛くないよ」という言葉。
この言葉はダメだというのですが…理由がこちら。
ウソをつくと、子どもから信頼を失い、病院や医師が嫌いになる。
どうウソをついても、注射は痛いものです。その場しのぎの言葉を使うと、もっとも大切である子どもからの信頼を失いかねないということですね。
先輩の医師の教えを守っている投稿者さん。具体的には、娘にこのように語りかけるといいます。
「子どもだからと思わず、しっかりと説明する」「注射が終わったら、しっかり褒めてあげる」この2つを行っている投稿者さんの娘は、泣いてしまうけれど納得してくれているようです。
この考え方に、多くの人が賛同のコメントを寄せました。
親からすると、子どもが痛い思いをするのは、自分のことのようにつらく感じることがあります。
簡単ではないかもしれませんが、ぜひ参考にしたい考え方ですね。
[文・構成/grape編集部]