lifestyle

小児科医でも自分の子供に点滴はしない その理由を聞いて納得の声

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

医者のたぬきや(@doctor_couple)さん。妻も小児科医だといいます。

ある日、妻に「自分たちの子供の具合が悪くなったら、点滴出来るね」と話したところ、「自分の子供にはしない」といわれました。

なぜしないのかを妻に聞くと、たぬきやさんは納得。その理由とは…。

「親が痛いことをしたり、痛い時に助けてくれない存在になるのはダメだから」

病院で子供に点滴などをする場合、親をその場から離すことがあります。

子供にとって、痛いのに目の前にいる親が助けてくれないのはトラウマになるかもしれません。そのため、親子を離すのだそうです。

【ネットの声】

・長年の疑問が解決しました!

・そうだったんだ!知らなかった。

・親にやられて痛かった思い出がある…。

子供にとって、親は「味方になってくれる」「信頼できる」と思われる存在であることがよく分かります。

たぬきやさんの妻の言葉に多くの人が納得したでしょう。


[文・構成/grape編集部]

水筒と凍らせたゼリーの写真

『小さい水筒』を持ち歩く母 出てきたモノが?「その手があったか」「マネさせていただきます」猛暑を超えて『酷暑』という言葉がピッタリな、現代日本の夏。もはや、40℃超えも珍しくありません。 そんな夏を乗り切る上で注意したいのが、熱中症です。特に外出をする際は、水筒を持ち歩くなどして、定期的に水分補給を行う必要が...

べビー服をリメイクしたこいのぼり

着られなくなった子供服を縫い合わせて… 完成したものに「素敵すぎる」なかなか処分できないベビー服を、あるものに生まれ変わらせたのは、3人の子供を育てる、Xユーザー。2025年4月29日、X上で自作の『ベビー服リメイク』を公開したところ、その発想に「素敵すぎる」との声が上がりました。

出典
@doctor_couple

Share Post LINE はてな コメント

page
top