trend

保育園で「紙オムツに名前書いて」といわれたママ ほかの子を見てビックリ!

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

1児の母であるかたゆま(@nodowoyaku)さんの息子は、生後8か月。

息子さんが通っている保育園では、こういった決まりがあるそうです。

紙オムツは、1枚1枚裏面に分かりやすく名前を書きましょう。

保育園にオムツを持って行く際、名前を書かないとほかの子のオムツと混ざってしまうためです。

「1枚1枚に名前を書くの苦労した…」というお父さんお母さんも、多いのではないでしょうか。

保育園の先生「紙オムツに名前書いてください」

保育園の決まりを守り、息子が使うオムツに1枚1枚手書きで名前を書いていたお母さん。

そんなある日、ふとほかの子のオムツが目に入り、ビックリしたのだそうです。

「えっ!?みんなのオムツ可愛い!う、うちの子のは…」

全面にフルネーム(マジック太字)!!

確かに、一目見ただけで「あの子のオムツね」と分かります。とても分かりやすいです!

ですが…。

「いくらなんでも分かりやすすぎる」

…と、保育園内で話題になっていたのだとか。

もちろん、分かりやすいのはとてもいいことです。お母さんは「先生たちにも分かりやすいようにしなきゃ!」と、気合いが入りすぎてしまっていたのかもしれませんね!

投稿に対し、現役の保育園の先生から「こっちのほうが分かりやすくて本当に助かります!」という声も。確かに、これなら他の子のオムツと混じってしまう危険はゼロに近そうです!


[文・構成/grape編集部]

貼り紙

「意味が分かるまで2分かかった」 夏季休暇の貼り紙に『重大なミス』と思いきや?ある夏の日、街を歩いていたモチコ(@mochicco69)さんは、目にした貼り紙に違和感を覚えました。書かれていたのは、夏季休暇のお知らせ。お盆の時期になると、多くの店や施設で目にするため、決して珍しいものではないでしょう。しかし、モチコさんは貼り紙のある部分を見てツッコミを入れざるを得なかったようで…。

フクロウの写真

家主「洗濯物にセミが飛んできた」 羽を広げていたのは?「ドキッとした」「泣いちゃう」「洗濯物にセミが飛んできた」というコメントを添えて、Xに2枚の写真を公開したのは、@mekireopa2525さん。 ある日、干してある洗濯物に、『セミ』が飛んできたそうです。

出典
@nodowoyaku

Share Post LINE はてな コメント

page
top