trend

車好きだった祖父のための『精霊馬』 クオリティの高さに驚嘆!

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな

お盆のお供えの1つ、精霊馬(しょうりょううま)。キュウリやナスを使って作る飾りです。

先祖の霊は、この精霊馬に乗ってお盆に帰って来て、そして戻って行きます。

キュウリやナスに串などを刺して作るのが一般的ですが、昨今では工夫をこらした精霊馬も作られています。

灰田かつれつ(@Haidacutlet)さんが作ったのは、車が好きだったおじいさんのための精霊馬。

「快適なドライブを楽しんでもらいたい」

という気持ちで作られた、力作です!

どの角度から見ても、カッコイイ!!

灰田さんのTwitter投稿には、多くのコメントが寄せられました。

  • センスがありすぎ!
  • すごい速さで来られるぶん、こちらでゆっくりできますね。
  • 帰りは助手席にお土産をたくさん載せられそう!

一般的な精霊馬よりも多くの野菜を使っているためか、灰田さんは「農家の人ごめんなさい」とコメントしていますが、おじいさんに気持ちよくドライブしてもらえるなら、きっと大丈夫。

「私は農家ですが、野菜も喜ぶと思います!」「謝らなくていいですよ、OKです!」と農家のかたからのコメントも寄せられていました。

おじいさんが、ほかのご先祖様たちにうらやましがられる様子を想像して、ホッコリしてしまいます。


[文・構成/grape編集部]

お弁当

秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

柴犬の写真

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...

出典
@Haidacutlet

Share Post LINE はてな

page
top