車好きだった祖父のための『精霊馬』 クオリティの高さに驚嘆!
公開: 更新:


「日傘よりいいかも…」 小学生が購入した『暑さ対策グッズ』がこちらなんでも、8歳の息子さんがある『暑さ対策グッズ』を身につけて登校したいと、エビふらいさんにお願いしているとのこと。

『お客様へ』 スーパーでみつけた貼り紙を、見ると…「笑っちゃった」「そういうことか」ぱんぽんた(myhome__since2022)さんは、訪れたスーパーで気になる貼り紙を発見したといいます。 トイレなどで見かける、精算済みではない品物を持ち込まないよう呼びかける、注意喚起の貼り紙だったのですが、よく見ると…?
- 出典
- @Haidacutlet
お盆のお供えの1つ、精霊馬(しょうりょううま)。キュウリやナスを使って作る飾りです。
先祖の霊は、この精霊馬に乗ってお盆に帰って来て、そして戻って行きます。
キュウリやナスに串などを刺して作るのが一般的ですが、昨今では工夫をこらした精霊馬も作られています。
灰田かつれつ(@Haidacutlet)さんが作ったのは、車が好きだったおじいさんのための精霊馬。
「快適なドライブを楽しんでもらいたい」
という気持ちで作られた、力作です!
どの角度から見ても、カッコイイ!!
灰田さんのTwitter投稿には、多くのコメントが寄せられました。
一般的な精霊馬よりも多くの野菜を使っているためか、灰田さんは「農家の人ごめんなさい」とコメントしていますが、おじいさんに気持ちよくドライブしてもらえるなら、きっと大丈夫。
「私は農家ですが、野菜も喜ぶと思います!」「謝らなくていいですよ、OKです!」と農家のかたからのコメントも寄せられていました。
おじいさんが、ほかのご先祖様たちにうらやましがられる様子を想像して、ホッコリしてしまいます。
[文・構成/grape編集部]