車好きだった祖父のための『精霊馬』 クオリティの高さに驚嘆!
公開: 更新:
父「はい、撮るよー」 完成した家族写真に「どうしてそうなった」「1周回って好き」父がカメラマン役になった家族写真。その出来に娘が驚愕したワケは?
善意で除雪をした業者 集まった『貢ぎ物』の量に「これが徳を積むということ」2025年1月13日、カワイ(@tomato_yoichi)さんは、Xに1枚の写真を投稿しました。企業や個人宅からの依頼を受けて、除雪業務に従事しているカワイさん。善意で除雪作業を行うと大量の『感謝の品』が集まりました!
- 出典
- @Haidacutlet
お盆のお供えの1つ、精霊馬(しょうりょううま)。キュウリやナスを使って作る飾りです。
先祖の霊は、この精霊馬に乗ってお盆に帰って来て、そして戻って行きます。
キュウリやナスに串などを刺して作るのが一般的ですが、昨今では工夫をこらした精霊馬も作られています。
灰田かつれつ(@Haidacutlet)さんが作ったのは、車が好きだったおじいさんのための精霊馬。
「快適なドライブを楽しんでもらいたい」
という気持ちで作られた、力作です!
どの角度から見ても、カッコイイ!!
灰田さんのTwitter投稿には、多くのコメントが寄せられました。
一般的な精霊馬よりも多くの野菜を使っているためか、灰田さんは「農家の人ごめんなさい」とコメントしていますが、おじいさんに気持ちよくドライブしてもらえるなら、きっと大丈夫。
「私は農家ですが、野菜も喜ぶと思います!」「謝らなくていいですよ、OKです!」と農家のかたからのコメントも寄せられていました。
おじいさんが、ほかのご先祖様たちにうらやましがられる様子を想像して、ホッコリしてしまいます。
[文・構成/grape編集部]