車好きだった祖父のための『精霊馬』 クオリティの高さに驚嘆!
公開: 更新:


「高級店しか行ったことないの?」 スーパーに寄せられたクレームにドン引きスーパーのレジに意見する客。貼りだされた意見カードに書かれていたのは、目を疑うような身勝手な言い分でした。

ミャクミャクの服を着た1歳児 万博で声をかけた『人物』が…「なんて幸運」ミャクミャクの服を着た1歳児 万博で声をかけた『人物』に驚き!
- 出典
- @Haidacutlet
grape [グレイプ] trend
公開: 更新:
「高級店しか行ったことないの?」 スーパーに寄せられたクレームにドン引きスーパーのレジに意見する客。貼りだされた意見カードに書かれていたのは、目を疑うような身勝手な言い分でした。
ミャクミャクの服を着た1歳児 万博で声をかけた『人物』が…「なんて幸運」ミャクミャクの服を着た1歳児 万博で声をかけた『人物』に驚き!
お盆のお供えの1つ、精霊馬(しょうりょううま)。キュウリやナスを使って作る飾りです。
先祖の霊は、この精霊馬に乗ってお盆に帰って来て、そして戻って行きます。
キュウリやナスに串などを刺して作るのが一般的ですが、昨今では工夫をこらした精霊馬も作られています。
灰田かつれつ(@Haidacutlet)さんが作ったのは、車が好きだったおじいさんのための精霊馬。
「快適なドライブを楽しんでもらいたい」
という気持ちで作られた、力作です!
どの角度から見ても、カッコイイ!!
灰田さんのTwitter投稿には、多くのコメントが寄せられました。
一般的な精霊馬よりも多くの野菜を使っているためか、灰田さんは「農家の人ごめんなさい」とコメントしていますが、おじいさんに気持ちよくドライブしてもらえるなら、きっと大丈夫。
「私は農家ですが、野菜も喜ぶと思います!」「謝らなくていいですよ、OKです!」と農家のかたからのコメントも寄せられていました。
おじいさんが、ほかのご先祖様たちにうらやましがられる様子を想像して、ホッコリしてしまいます。
[文・構成/grape編集部]