自分に当てはまる? 『嫌われる人』の特徴にハッとする
公開: 更新:


『時を重ねる』のではなく『時を削る』 28歳の詩人が気づかせてくれる『生きる』ということ吉元由美の『ひと・もの・こと』 作詞家でもあり、エッセイストでもある吉元由美さんが、日常に関わる『ひと・もの・こと』を徒然なるままに連載。 たまたま出会った人のちょっとした言動から親友のエピソード、取材などの途中で出会っ...

京大志望の浪人生に、友人が? 『LINE』の内容に「夏の暑さよりもアツい」京大を目指す浪人生。友人との『LINE』に「こんな友達ほしかった」
- 出典
- yumekanau2






「私は、『嫌われる人』になっていないだろうか…?」
『そのままでいい』『「あかさたなはまやらわ」の法則』などの著書で知られる田口久人さんによる、『嫌われる人の特徴』が多くの人をハッとさせています。
苦手な人や嫌いな人は誰にでもいるもの。すべての人を好きでいるのは、簡単なことではありません。
もちろん、自分が「すべての人に好かれる」存在になろうとするのも、人の素直な気持ちの流れに逆らう振る舞いです。
ですが、「多くの人に好かれる人」になり、「嫌われる人」にならないでいることは、少しの心がけで叶います。
自分の発した言葉が、相手にどうとらえられているか…ほんのひと呼吸分だけ立ち止まって考えてみたら、人間関係は意外と円滑にいくものなのかもしれません。
20代からの自分を強くする「あかさたなはまやらわ」の法則 (単行本)
Amazon楽天市場Yahoo
[文・構成/grape編集部]