trend

異国の駅で流れてきたメロディー 日本人「こ、これは!」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

ポーランドの都市、グダニスクにあるGdańsk Wrzeszcz(グダニスク・ブジェシチ)駅で、多くの日本人にとってなじみ深い、あるメロディーが流れていました。

こ…これは!列車がホームに接近する時に流れるメロディーと同じです!

通称ATOS(アトス、エイトス)と呼ばれる、『東京圏輸送管理システム』を導入しているJR東日本。主に関東地方のJR各線で、同様のメロディーが流れています。

ちなみに、動画の撮影者によると、ほかの駅では、同じメロディーは流れていなかったとのこと。

知らずにこのメロディーを耳にしたら「ここは日本か!?」と錯覚してしまいそうになりますね。


[文・構成/grape編集部]

買い物カゴ

セルフレジの打ち忘れを申告した男性 その後の展開にまさか!【4選】多くのお店で見かけるようになったセルフレジ。お店によって仕様が違うので、毎回初めてのような気分を味わう人もいるでしょう。この記事では、セルフレジで起こりがちな『あるある』を4つ紹介します。

猫のいわしくん

『心の声』が出すぎている猫 飼い主に抱っこされて…「にょーーんって聞こえてくる」飼い主(@IWASHI_0723)さんが抱っこをすると…猫のいわしくんの表情に注目が集まりました。

出典
ポーランドの駅の放送前メロディが、山手線と同じでした♪

Share Post LINE はてな コメント

page
top