trend

異国の駅で流れてきたメロディー 日本人「こ、これは!」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

ポーランドの都市、グダニスクにあるGdańsk Wrzeszcz(グダニスク・ブジェシチ)駅で、多くの日本人にとってなじみ深い、あるメロディーが流れていました。

こ…これは!列車がホームに接近する時に流れるメロディーと同じです!

通称ATOS(アトス、エイトス)と呼ばれる、『東京圏輸送管理システム』を導入しているJR東日本。主に関東地方のJR各線で、同様のメロディーが流れています。

ちなみに、動画の撮影者によると、ほかの駅では、同じメロディーは流れていなかったとのこと。

知らずにこのメロディーを耳にしたら「ここは日本か!?」と錯覚してしまいそうになりますね。


[文・構成/grape編集部]

子供の画像

「日傘よりいいかも…」 小学生が購入した『暑さ対策グッズ』がこちらなんでも、8歳の息子さんがある『暑さ対策グッズ』を身につけて登校したいと、エビふらいさんにお願いしているとのこと。

貼り紙の写真

『お客様へ』 スーパーでみつけた貼り紙を、見ると…「笑っちゃった」「そういうことか」ぱんぽんた(myhome__since2022)さんは、訪れたスーパーで気になる貼り紙を発見したといいます。 トイレなどで見かける、精算済みではない品物を持ち込まないよう呼びかける、注意喚起の貼り紙だったのですが、よく見ると…?

出典
ポーランドの駅の放送前メロディが、山手線と同じでした♪

Share Post LINE はてな コメント

page
top