専業主婦の母に、父「誰の金で食ってると思ってんだ!」 娘がとった行動とは
公開: 更新:

※写真はイメージ

赤ちゃんに抱きつかれた犬 見せた表情に「これが愛か」「なんて尊いの」ゴールデンレトリバーのおからちゃんと、柴犬のうにくんと暮らしている飼い主(@uni_okara0725)さんがXに投稿したエピソードに、癒される人が続出しました。

スズメの頭上にいるのは… 奇跡の瞬間をとらえた1枚に「すげぇ」「タイミングが絶妙」2025年3月25日、写真家の、もみじ卍ゅう(@momiji_man_10)さんは、春らしい光景をカメラに収めました。桜の枝に留まった、野鳥のスズメをレンズ越しにのぞいていると…。
ある朝、両親がケンカしているのを目撃した、娘のとり(@kakitsubata0510)さん。
頭に血が上ったお父さんは、ついお母さんにこんな言葉をいい放ってしまったそうです。
「誰の金で食ってると思ってんだ!」
ヒートアップする両親のケンカを見て、娘のとった行動は
とりさんのお母さんは専業主婦です。
世間一般的に「誰の金で食ってると思ってるんだ」という言葉は、専業主婦に対する『NGワード』…この言葉を聞き、とりさんは慌てます。
とっさに、とりさんは両親に切り込みました。
「じゃあ、私の金でパンケーキ食いに行かない!?」
「このままじゃマズイ!」と思ったとりさんがとった行動は、パンケーキを御馳走すること!
お父さんの「誰の金で」という言葉を聞いて、ぶつかる勢いで「私の金で、おいしいもの食べよう!」と切り出したのです。
「お前の、俺にだけ力で解決しようとするところほんと嫌い…」
店についたお父さんは、そういいながらパンケーキを食べたそうです。
おいしいパンケーキを食べて心が落ち着いたのか、夫婦ゲンカは無事に終息したのだとか!
「両親のケンカを娘がパンケーキをおごることで解決するって、アメリカのホームドラマによくあるハッピーエンドで素敵やん」
自身の行動を振り返り、そう話すとりさん。
お母さんも、優しい娘さんに助け舟を出してもらえて、とても嬉しかったのではないでしょうか。
「誰の金で食ってると思ってるんだ」という言葉は、昔から夫婦ゲンカの時によく聞くセリフだといいます。
ですが、そもそも「お父さんのお金で食べている」としても、お母さんが献立を決め、買い物と料理をしているから食事ができているわけですよね。
きっと頭に血が上ってしまい、つい口に出てしまうのだとは思いますが、いつも家族を支えている妻にはいってはいけない言葉です。
ケンカした時は、一度クールダウンするのが大切
頭に血が上ってしまうと、なかなか正常な判断ができなくなってしまうもの。そんな状態で話していても、互いを攻撃し合うだけです。
「おいしいものを食べる」「一度距離を置く」「ほかの誰かと会話する」といった行動をとることで、心を落ち着かせることができるかもしれません。
[文・構成/grape編集部]