trend

「あの人ヤダな」ウワサ話する女性に あるママがいった一言が深い

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

子育てについて語り合える存在、ママ友。共感できることが多い分、会話は盛り上がることでしょう。

ですが、誰とでも仲よく…というわけにはいかないもの。

「感じ悪い人だな」「気が合わなさそう」

第一印象でそう感じ、距離を置いてしまう相手は誰だっていますよね。

「話したことはないけれど」何となく苦手な存在

4人の子どもを育てているコンスタンス・ホールさん。

子どもを送り迎えする際に、よく顔を合わせていたママ友がいたのだそう。

その人は高級な車に乗り、身なりもきちんとしていて、プライドが高そうに見えたといいます。

一方、忙しさゆえに、ボサボサの髪に化粧っ気のない顔で過ごしていたコンスタンスさん。自身との違いに引け目を感じ、彼女に対し苦手意識を抱いていました。

ある日、仲よしのママ友に「彼女のことをどう思うか」と聞いてみると、こんな返事をされました。

「私に話すんじゃなくて、本人と直接話してみたらどう?」

Constance Hall ーより引用(和訳)

ママ友からのアドバイスに、コンスタンスさんはハッとしたといいます。「その通りだ」と思った彼女は、実際に話してみることにしました。

勇気をふりしぼり、苦手意識のあった相手に自ら声をかけてみると、驚きの事実が発覚したのです。

似ていないと思っていた相手、実は『共通点』が

完ぺきで抜かりがなく見えていたママ…なんと、アルコール依存症だった過去があったのです。

彼女も自分と同じように子育てに悩み、苦労していたことを知ったコンスタンスさんは、これまでの自分の振る舞いを反省しました。

「話してみると、彼女は私にとって、もっとも刺激的な存在だと気付いたわ」

Constance Hall ーより引用(和訳)

以前は苦手な存在だった彼女は、いまではコンスタンスさんにとってかけがえのない相手になりました。

自身の失敗談を踏まえ、コンスタンスさんはこう語ります。

「学校に子どもが通っていると、親同士のウワサ話は避けられないもの。だけどあえていうわ、本人と直接話してみて、と」

Constance Hall ーより引用(和訳)

彼女の言葉に、多くのママから共感のコメントが寄せられました。

  • ママ友は心強い時もあれば、やっかいな時もある。話したことのない相手に悪口をいわれたことがある。
  • 本当にその通り。見た目だけで判断されるのはつらい。自分は相手にしないようにしなきゃ。
  • 自分と違う雰囲気のママには、正直引け目を感じることがある。声をかける勇気が必要だね。

相手を詳しく知らないまま、イメージで相手を判断してしまうのは、ママ友に限らず、すべての人間関係で起こり得ることです。

先入観にとらわれず、自分から声をかける勇気を持つことが大切なのかもしれません。


[文・構成/grape編集部]

「なにこれ!」「めちゃくちゃいい」 幼い子供の母親が、新型車両に感動した理由は…?生後10か月の息子の母親である、@puchi0218さんは、電車内で親子連れに嬉しいスペースを発見したといいます。X上に感動のコメントともに投稿したところ、幼い子供を持つ保護者らからの注目を集めました。

『しまむら』の看板

しまむらグループの商品が炎上で謝罪 「がっかり」「販売中止までする?」2024年7月29日、衣料品チェーン『しまむらグループ』のベビー・子供用品専門店『バースデイ』が、現代美術家である加賀美健さんとのコラボ商品を発売。一部商品のデザインに「男性蔑視ではないか」という批判の声が相次ぎ、翌日30日に、販売中止が発表されました。

出典
Constance Hall

Share Post LINE はてな コメント

page
top