山からの贈り物!紅葉で包んだ『柿の葉すし』が、息をのむ美しさ
公開: 更新:


小学生が『春のパンまつり』の疑問を手紙で山崎製パンに送ったら…? 「神対応」と称賛の声小学生が、山崎製パンに手紙を送ったら…?対応に「素敵な企業」「神対応ですね」と称賛の声が続出しています。

トリミング直後の犬 あまりに丸すぎる姿に「笑っちゃった」「ヒツジかな?」自宅で愛犬のトリミングをしている、飼い主(@__mohu_c)さん。 トイプードルのしえるちゃんの、カット後の姿をXに投稿したところ…。
- 出典
- 柿の葉すし 山の辺
塩漬けにした鯖や鮭の切り身を酢飯に乗せ、柿の葉で包んで熟成させた『柿の葉寿司』。
奈良県の郷土料理として知られていますが、中でもちょっと変わった『柿の葉寿司』を提供しているお店があります。
自然が生んだ、秋の芸術!『紅葉柿の葉寿司』
奈良県の桜井市にある『柿の葉すし 山の辺』。
提供:柿の葉すし 山の辺
柿の葉が緑から赤や黄、オレンジ色に変わる紅葉の季節限定で販売される『紅葉柿の葉寿司』は、こちらのお店の名物です。
色とりどりのお寿司がぎゅっと箱に詰まっていて、まるでパレットを広げたかのよう!食べずに眺めておきたくなるほど、うっとりする美しさ。
提供:柿の葉すし 山の辺
葉を開くと、ふんわりと柿の葉のいい香りが漂います。
提供:柿の葉すし 山の辺
柿の葉が色付きだす11月ごろからご主人がきれいな葉を集め、一つひとつ手作りで丹精込めて仕込んでいます。
もちろん自然のものなので、1つとして同じものはありません。作れる数も、葉の色合いも、その年によってまるで違うのだとか。
最近は温暖化の影響で、紅葉の時期が短く、取れる葉の量が減ってきてしまっているのだそうです。
まさに山からの秋の贈り物。自然に感謝しながら、大切に味わいたい逸品です。
柿の葉すし 山の辺
※詳細は、お店のホームページおよびFacebookページをご確認ください。
[文・構成/grape編集部]