「長男は殺し屋?」 つるの剛士を困らせる息子は、頭脳明晰か
公開: 更新:
これはリピ確定! ギャル曽根が教えるトーストアレンジが簡単なのに超おいしいギャル曽根さんがトーストのアレンジを紹介!これでマンネリ化している人も卒業できますよ。
「一人暮らしには助かる」「おいしかった」 ロバート馬場が教える、小松菜の簡単レシピとは冬の常備菜、小松菜。 クセがない味わいで、価格も比較的安定しているので、よく食べている人もいるかもしれません。 小松菜を使った定番料理といえば、おひたしやゴマ和えでしょう。 料理上手なお笑いトリオ『ロバート』の馬場裕之さ...
- 出典
- PON!
俳優やミュージシャンなど、マルチに活躍しているタレントのつるの剛士さん。
現在5人の子どもに恵まれ、育児休暇を率先して取得するなど、育児を頑張るよきパパとしても知られています。
そんなつるのさんの長男が、反抗期を迎えているようです。
殺気を感じる?
つるのさんは、2017年9月5日、バラエティ番組「PON!」(日本テレビ系)に出演。
最近あったホットなニュースや、TVなどで明かしていないウラ話を教えてもらう『銀シャリのほっかほっかトーク』というコーナーで、芸人のANZEN漫才の2人と一緒にインタビューを受けました。
芸人である、銀シャリの鰻和弘(うなぎかずひろ)さんから、「つるのさん、いま幸せですか」と聞かれると「幸せです。強いていえば、いま中二の息子が反抗期」と返答。
どうやら、中学2年生になった長男が、反抗期まっただ中のようです。
「あらー、思春期だ」と笑うANZEN漫才と鰻和弘さんへ、つるのさんは切なげに語ります。
長男を殺し屋に例える、つるのさん。だいぶ鋭い目つきで見られているようです。
そんな長男のエピソードを、つるのさんは続けて話します。
「Hey!Siri!」と呼びかけるとiPhoneが返事をしてくれる機能を使って、隠されたスマホの位置を知ろうとするとは、さすが現代っ子です。
『悪知恵』といいながらも、最後は長男の機転を少し嬉しそうに語る、つるのさんでした。
反抗期は成長の通過点。素直に意思疎通ができないことをもどかしく感じながらも、親として、長男の成長を誇らしく思っているのでしょう。
子どもの反抗期についてネット上では、次のような対処をしている人がいました。
反抗期への対処はさまざま。つるのさんも、中二の息子に合った対処法を見つけて、反抗期を乗り越えられるといいですね。
[文・構成/grape編集部]