trend

「て、天才か!」次女が作ったオリジナル『ことわざ』に、母「身につまされる」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

marie(@izakayamarichan)さんの次女が作った『自分ことわざじてん』。

あまりにも秀逸な内容に絶賛の声が寄せられています。

ぜひご覧ください。

てつだいがこうかいにかわる
(手伝いが後悔に変わる)

意味:1回手伝ったら、たくさんやらされた。

例え:小さい子と遊んだら、毎日遊ばされた。

なんと「一度やったら、結果何度もやらされた」ということを、自分なりの例えを使ってオリジナルの『ことわざ』にしたのです!

母であるmarieさんが、この作品をツイートすると「素晴らしい感性の持ち主だ」と絶賛の声が殺到します。

次女が作った『ことわざ』は、ほかにも!

こうきゅうなけしょうひんいってきずつ
(高級な化粧品、一滴ずつ)

意味:いくら高くても少しずつ使ったら意味がない。

例え:母さんが高級な化粧品を一滴ずつ使っているのを見て、僕は「意味がないな」と思った。

は、母をよく見ている!!!

この『ことわざ』に対し、投稿者さんは次のような感想を述べています。

身につまされた。

確かに、大人がドキッとしてしまうような『ことわざ』です。

「国語力の高さ」や「鋭い分析」を称賛するコメントも多く寄せられた、次女の『自分ことわざじてん』。子どもって本当に素晴らしいですね!


[文・構成/grape編集部]

オムレツの写真

ケチャップで絵を描いていたら… 8年間続けた結果?「思わず二度見した」「努力の天才」あにピィ(@ani_p_p)さんは『#独学でここまで成長したから一緒に頑張ろう』というハッシュタグを添えて、2枚の写真をXに公開しました。 8年間、独学で磨いてきたという、あにピィさんの変わった『技術』とその『成長ぶり』が話題になっています。

犬の画像

飼い主「寝づらいやろ、そこ」 柴犬が寝ていた場所とは?飼い主(@daichan_shiba_)さんと一緒に暮らす、柴犬のだいすけくんも、寝方にはこだわりがあるようです。

出典
@izakayamarichan

Share Post LINE はてな コメント

page
top