trend

「て、天才か!」次女が作ったオリジナル『ことわざ』に、母「身につまされる」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

marie(@izakayamarichan)さんの次女が作った『自分ことわざじてん』。

あまりにも秀逸な内容に絶賛の声が寄せられています。

ぜひご覧ください。

てつだいがこうかいにかわる
(手伝いが後悔に変わる)

意味:1回手伝ったら、たくさんやらされた。

例え:小さい子と遊んだら、毎日遊ばされた。

なんと「一度やったら、結果何度もやらされた」ということを、自分なりの例えを使ってオリジナルの『ことわざ』にしたのです!

母であるmarieさんが、この作品をツイートすると「素晴らしい感性の持ち主だ」と絶賛の声が殺到します。

次女が作った『ことわざ』は、ほかにも!

こうきゅうなけしょうひんいってきずつ
(高級な化粧品、一滴ずつ)

意味:いくら高くても少しずつ使ったら意味がない。

例え:母さんが高級な化粧品を一滴ずつ使っているのを見て、僕は「意味がないな」と思った。

は、母をよく見ている!!!

この『ことわざ』に対し、投稿者さんは次のような感想を述べています。

身につまされた。

確かに、大人がドキッとしてしまうような『ことわざ』です。

「国語力の高さ」や「鋭い分析」を称賛するコメントも多く寄せられた、次女の『自分ことわざじてん』。子どもって本当に素晴らしいですね!


[文・構成/grape編集部]

鬼滅の刃・猗窩座のキャラ弁の画像

パスタを短く切って… 父親が中2娘に作った弁当が?「最高」「食べるのがもったいない」内田直人(bento_star)さんはInstagramで娘さんのために作ったお弁当を公開しています。中でも、2025年10月17日に投稿された『キャラ弁』が大きな話題を集めました。

トマトの写真(撮影:エニママ)

母「お願い切らせて…」 娘がトマトを守る『ワケ』にクスッ!筆者の家の近くには、新鮮な野菜が手頃な値段で手に入る無人販売所があります。 売られているのはお店には出せない、いわゆる『規格外』の野菜。見た目はちょっと不格好でも、新鮮でおいしいのでよく利用しています。 トマトを切ろうと...

出典
@izakayamarichan

Share Post LINE はてな コメント

page
top