リラックスしてから机に向かっても? 東大生の気付きに愕然とする
公開: 更新:

※写真はイメージ

「猫を作ります」 完成した木彫り作品に「いや、天才すぎる」「普通に涙が出た」「完成しました」というコメントを添えて、Xに木彫りの作品を公開したのは、鑄(@CopperAndHammer)さん。 動物をモチーフにした数多くの作品を制作しており、たびたび話題になっていました。

「絶対間違えてる」 券売機をよく見ると?「なんて巧妙な罠」「二度見した」飲食店で目にした券売機。あるボタンに笑ってしまった理由が?
- 出典
- @tomatoha831
勉強中、どうしても解けない問題が出てきた時、あなたならどうしますか。
「参考書を読む」「人に聞く」と、さまざまな方法がありますが、その中の1つとして、新たな着眼点を求めて気分転換をする人もいることでしょう。
東京大学の大学院で、研究に励むたけださん(@tomatoha831)さんも、勉強中、全く分からない時は以下のことをしてみるのだそうです。
・外に出て軽く体を動かす
・音楽を聴いてリラックス
・温かいコーヒーを飲む
しかし、最近、重大なことに気づいたといいます。それが、コチラ!
こうやって一呼吸置いてから机に向かってみても、結局、何も分からない。
そ、そんな…!!
しかし、ある意味、真理をついている気がする……!
結局、気分転換は、つかの間の現実逃避にしか過ぎないのでしょうか。ツイートを見た人からは、共感の声が寄せられています。
・これなんだよな。
・おすすめの気分転換方法かと思ったら、だまされた…!
・わかる、まさにそれ。
一方で、コメントしている人の中には「気持ちを落ち着かせる効果はある」という人も。
確かに、今回は勉強に関しては答えが見つからなかったかもしれません。
しかし、「結局、何も分からない」ということが分かっただけでも、意味がある気分転換になったといえるのではないでしょうか…!
[文・構成/grape編集部]