trend

リラックスしてから机に向かっても? 東大生の気付きに愕然とする

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

勉強中、どうしても解けない問題が出てきた時、あなたならどうしますか。

「参考書を読む」「人に聞く」と、さまざまな方法がありますが、その中の1つとして、新たな着眼点を求めて気分転換をする人もいることでしょう。

東京大学の大学院で、研究に励むたけださん(@tomatoha831)さんも、勉強中、全く分からない時は以下のことをしてみるのだそうです。

・外に出て軽く体を動かす

・音楽を聴いてリラックス

・温かいコーヒーを飲む

しかし、最近、重大なことに気づいたといいます。それが、コチラ!

こうやって一呼吸置いてから机に向かってみても、結局、何も分からない。

そ、そんな…!!

しかし、ある意味、真理をついている気がする……!

結局、気分転換は、つかの間の現実逃避にしか過ぎないのでしょうか。ツイートを見た人からは、共感の声が寄せられています。

・これなんだよな。

・おすすめの気分転換方法かと思ったら、だまされた…!

・わかる、まさにそれ。

一方で、コメントしている人の中には「気持ちを落ち着かせる効果はある」という人も。

確かに、今回は勉強に関しては答えが見つからなかったかもしれません。

しかし、「結局、何も分からない」ということが分かっただけでも、意味がある気分転換になったといえるのではないでしょうか…!


[文・構成/grape編集部]

配達完了メールの写真

ヤマト運輸の配達完了メールに写り込んでいたのは… 「ミラクル」「永久保存版」ヤマト運輸の配達完了メールを見て驚き!「このパターンは初めて」「ミラクル」とSNSで話題になった、写り込みとは…?

男性の写真

勉強をしない高2息子 母親がいった言葉に「通勤途中に笑った」「名言すぎる」3人の子供を育てる、母親の、@29327703Mさんが、Xを投稿。 テスト前夜の『寝る・寝ない』について持論を展開したところ、12万件もの『いいね』が寄せられ、反響を呼びました。

出典
@tomatoha831

Share Post LINE はてな コメント

page
top