issues

サーカスでの動物の出演を禁止 世界40か国以上に広まる

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

火の輪をくぐるトラ、バランスボールに乗るクマなど、サーカスの調教師の言葉通りに動く動物たち。

サーカスにおいて、動物たちが出演するショーは、定番といえる演目です。しかし、それは日本での場合であり、世界的にみるとサーカスの動物ショーは徐々に消えつつあります。

アイルランドが法を改正

アイルランドでは、2018年1月から、サーカスの演目で動物の出演を禁止する法律が施行される予定。今回の規制に署名したマイケル・クリード農務大臣は、各メディアに向けて以下のようにコメントを発表しています。

「サーカスでの娯楽のために、野生動物を使用するのはもはや許されないこと」

「これは多くの国民にとって一般的な考えであり、私自身の考えでもあります。法が改正されたのは、とても喜ばしいことです」

BBC NEWS ーより引用(和訳)

事実、以前から法律の改正に向けて活動していたアイルランド動物虐待防止協会は、2万7,600人以上の署名を集めたとBBCは報じています。

「多くの国民にとって一般的な考え」というマイケル大臣の言葉通りではあるものの、今回の法改正により「サーカス関係者の職を奪うことにつながるのでは」といった指摘をする人も。

そうした指摘に対しても、マイケル大臣は強気なコメントを残しています。

「今回の法改正が、サーカスの未来をよりよいものにすると確信しています」

BBC NEWS ーより引用(和訳)

世界で広まるサーカスでの動物出演禁止の動き

動物たちの飼育方法や訓練方法など、動物愛護の観点からサーカスの演目で動物の出演を禁止する国は、オーストリアやメキシコやシンガポールなど、世界で40か国以上にものぼります。

その中には、アメリカやカナダのように、地域によって動物の出演を禁止とする国や、スウェーデンのように特定の種の動物の出演を禁止する国などさまざま。

アイルランドでも法が改正されたことにより、改めて注目を集めている今回の規制。日本でも同様の議論がされるきっかけとなるのではないでしょうか。


[文・構成/grape編集部]

「肉眼でも見えるかも」と国立天文台が予想する 『レモン彗星』とは2025年10月下旬ごろ、肉眼でも観測できる可能性があるという、『レモン彗星』。 grapeは、そんなレモン彗星について、国立天文台に取材しました。

子供の写真

トイレ前で起きる恐怖 親が知らない『落とし穴』を元警察官が解説子供が犯罪に巻き込まれないよう、さまざまな対策をしている保護者は多いでしょう。 少し想像してみてください。もし、あなたが誘拐犯だとしたら、子供をさらう際はどのようなタイミングを狙いますか。 もちろん想像するのは不快で不適...

出典
BBC NEWS

Share Post LINE はてな コメント

page
top