警察を名乗る振り込め詐欺 こんな質問をぶつけると?
公開: 更新:

※写真はイメージ

回転寿司で腹を満たした男性 お会計時に青ざめた理由は?財布を忘れ、ICカードしか手元になかった客。飲食店でのエピソードが、反響を呼んでいます。

9歳娘に寝室に連れて行かれる猫 表情を見ると?「笑っちゃった」「完全に諦めてる」愛猫のそむちゃんと暮らす、きくまき(@kikumaki00)さん。 ある日の夜、9歳の娘さんが寝る準備をしていたそうです。すると娘さんは、そむちゃんと一緒に寝るため、抱っこして寝室に連れて行こうしたところ…。
- 出典
- @dandori
警察や銀行などによって注意喚起が盛んに行われている、振り込め詐欺。
取り締まりや個人の対策は強化されていますが、警察や実際の企業名を名乗るなど、詐欺グループの手口も変化を続けています。
大谷 dandori 洋介(@dander)さんも、警察を名乗る人物から不審な電話を受けた1人でしたが、見事な機転によって詐欺グループを撃退!
その時のエピソードをTwitterに投稿し、大きな反響を呼んでいます。
※写真はイメージ
「警察ですが、あなたの銀行口座の番号が流出し、現金が引き出されたようです」
すぐに詐欺だと気付いた投稿者さんですが、一応「もしかして、ゆうちょ銀行の口座?」と尋ねます。
自ら情報を提供してきた投稿者さんに、詐欺グループは「よし、騙された!」と心の中でガッツポーズをしたことでしょう。
しかし、これは誘導尋問の始まりにすぎなかったのです。
「そう!ゆうちょです!」と嬉しそうに食い付いてくる詐欺グループに向かって、投稿者さんが返した言葉とは…。
「僕、ゆうちょに口座はないんだけど」
してやられたことに気付いた詐欺グループ。「ないの〜…」と泣きそうな声で電話を切ったそうです。
投稿者さんの誘導尋問にまんまとひっかかり、撃退された詐欺グループ。これで、騙されたほうの気持ちも分かったのではないでしょうか。
一向になくならない詐欺には、これくらいが丁度いいのかもしれません。
[文・構成/grape編集部]