78曲のクリスマスソングを分析して作られた1曲 「よく混ざり合ってる」
公開: 更新:

※写真はイメージ

木村カエラ「家にいたら、中学生男子が集団で来て…」 次の展開に「羨ましすぎる」木村カエラさんがInstagramに投稿した、バレンタインのエピソードに反響。娘さんと一緒にチョコを作ったところ…。

上野樹里が写真付きで報告 「新しい家族が増えました」俳優の上野樹里さんが、2025年2月19日にInstagramを更新。「新しい家族が増えました」という報告とともに、写真を公開しました。
12月になると街のあちこちで耳にする『クリスマスソング』。
そんなクリスマスソングを分析して作った「最高のクリスマスソング」が話題になっています。
クリスマスソングを分析
アメリカのボストン音楽院で教授を務めるジョー・ベネットさんは、2016年12月25日の週に、音楽ストリーミングサービス『Spotify』で再生されたトップ200の曲を分析。
200曲中78曲が、クリスマスに関連する曲だったそうです。
その78曲をリリースされた年、拍子やリズム、男性ボーカルか女性ボーカルかなど細かく分析すると、ある法則が見えてきました。
好まれるクリスマスソング!
歌詞は、家族や恋愛について、サンタ、雪などの9つのテーマが多く見られたそうです。
また、曲調はCメジャーやAメジャーなどの明るい長調が好まれ、90%は4/4拍子でした。
さらに毎分115のテンポが好まれるなど、さまざまな分析がされました。
こうした分析を元に、作られた最高のクリスマスソング『Love’s Not Just For Christmas』がこちらです!
どことなく聞き覚えるのある楽しそうな曲調に、コメントが寄せられました。
・美しい曲で、楽しくなります!
・さまざまな曲が入っている感じがしますが、ぶつからずに混ざり合っていますね。
・完璧な曲とまではいえないけど、すごくいいと思う。
78曲を分析して作られた最高のクリスマスソング。
2017年のクリスマスは、『Love’s Not Just For Christmas』をプレイリストに入れておくのもよさそうですね。
[文・構成/grape編集部]