「これ、他の場所にも広がってほしい」 ある駅の『トイレの床』が称賛されている理由

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

えちにゃ(@seaside334)さんがTwitterに投稿した、千葉県・蘇我駅(そがえき)にある『トイレの床』の写真が称賛されています。

トイレの床というと、あまり「褒めたい」と思う要素はなさそうですが…。

※写真はイメージ

そんな気持ちを、いい意味で裏切る『トイレの床』がこちら!

トイレの床を色分けし、『大・小の便器のイラスト』と『出口』の文字を表記することによって、利用者を見事に誘導しています!

駅のトイレには、長蛇の列ができることがあります。列に並んでいたら「違う列だった」と、ガッカリさせられることも。

利用者のちょっとした悩みを解決するひと工夫に、「これは分かりやすくていいですね」「宣言しているみたいでちょっと恥ずかしいけど、便利そう」とコメントが寄せられています。

利用者が多い駅のトイレには、ぜひ取り入れてほしい、ナイスアイディアではないでしょうか。


[文・構成/grape編集部]

ベビーカーに乗る赤ちゃんの写真

「なんか…人って優しい」電車の中で見つけた小さな優しさ 駅のトイレ修理をするおじいさんに学んだこと吉元由美の『ひと・もの・こと』 作詞家でもあり、エッセイストでもある吉元由美さんが、日常に関わる『ひと・もの・こと』を徒然なるままに連載。 たまたま出会った人のちょっとした言動から親友のエピソード、取材などの途中で出会っ...

トイレ

トイレ掃除に割り箸? TOTOの提案に「確かに届く!」「気持ちいい」【トイレ掃除の盲点4選】トイレは一見きれいに見えても、床や便器の隙間には見えない汚れが潜んでいます。TOTOやダスキンの知見、さらに生活者の工夫を取り入れた掃除術なら、臭いや汚れの原因を減らし快適に。身近な道具で実践できる方法をまとめました。

出典
@seaside334

Share Post LINE はてな コメント

page
top