lifestyle

エアコンフィルター掃除の簡単テクが目からウロコ 貼って剥がすだけで?

By - COLLY  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

掃除が面倒な場所と聞いて、真っ先に「エアコンや換気扇などのフィルター」が思い浮かぶ人も少なくないでしょう。フィルターにはたくさんのホコリや油が付着していて、ブラシで擦ってもなかなか汚れが落ちません。しかし対策によっては、フィルター掃除が一気に楽ちんになるのです。

ではその対策方法とはどのようなものでしょうか。本記事で紹介していきます。

3大フィルターの対策だけで掃除が一気に楽ちんに!

掃除が面倒なフィルターとして、まず挙げられるのはエアコンやレンジフード(キッチンの換気扇)、トイレの3箇所でしょう。今回はそれらを3大フィルターと呼び、これらのフィルター掃除を時短する方法を紹介します。

フィルターの対策方法を分かりやすくまとめてくれたのは、一人暮らしの掃除術を発信しているゆう(y_room_11)さんです。

まずは以下の投稿内容をご覧ください。

投稿では「エアコンフィルター」「レンジフードフィルター」「トイレのフィルター」の掃除を、グッと簡単にする方法が紹介されています。

いずれも汚れが溜まりやすいフィルターなので、この3箇所の掃除が簡単になるだけで、掃除時間が一気に短縮できるでしょう。具体的な掃除方法は、フィルター部分に貼り付けたシートを、定期的に張り替えるだけ。ブラシでゴシゴシこすることも、スプレーでつけおきする必要もありません。「フィルター掃除が面倒くさい」と感じる人は、ぜひ実践してみてください。


[文・構成/grape編集部]

おしぼりとアルミホイルの写真

濡れたふきんをアルミホイルで包むと… 企業が教える裏技に目からウロコアルミホイルはどの家庭でも使われる、便利なキッチンアイテム。アルミホイルには、遮蔽性、保香性など優れた特徴があり、いろいろな場面で使えます。 『サンホイル』でおなじみの東洋アルミエコープロダクツ株式会社(以下、東洋アルミ...

『チョコベビー』の空容器の活用法

『チョコベビー』の空容器、捨てないで! まさかの活用法に「最高すぎる」2025年7月12日、ぱるん(parun_kurashi)さんはInstagramで『チョコベビー』の空容器の活用法を紹介。空容器をきれいに洗った後、調味料や日用雑貨などを入れて再利用できます。 気になる使い道はこちらです。

出典
y_room_11

Share Post LINE はてな コメント

page
top