メーカーが注意喚起!『熱中症』で倒れる前に、エアコンに行うべきコト
公開: 更新:

※写真はイメージ

「水筒に入れると危険」 注意喚起に「知らずに続けてた」「体に悪いなんて」職場や学校に、毎日『水筒』を持ち運ぶ人は多いでしょう。実は、金属製の水筒には、入れてはいけない飲み物がいくつかあるため注意が必要です。本記事では、保険医療局が注意喚起する『水筒にまつわるNG行動』を紹介します。

岡山の道路にしかない『★合図』とは? 岡山県警に聞いてみた都道府県ならではの道路標識や路面標示が存在することがあります。例えば、岡山県の場合、このような路面標示があるのをご存じですか。
- 出典
- @SHARP_JP
春が終わり、暑さが本格化してくる5月。
2017年5月21日には、関東でも気温が30度を超えるなど、夏の到来を感じさせる陽気になってきました。
しかし、本格的な夏がやって来る前に「ぜひ試しておいて」というメーカーの注意喚起が注目を集めています。
話題となっているのは、シャープ株式会社の公式アカウント(@SHARP_JP)が行ったツイート。
自らの製品に限らず、エアコン全般について、こんな投稿をしました。
※写真はイメージ
いまのうちに試運転をしておいて!!!
夏の時期にしかエアコンを使わない家庭だと、ついエアコンの試運転を怠りがちです。
しかし、いざ暑くなってから「使おう」と思っても、「冷えない」「リモコンがない」といったケースもあり、エアコンが使えない可能性もあります。
最悪の場合、熱中症になってしまう恐れも!
※写真はイメージ
そんな事態を避けるためにも、早めの試運転が必要なのです。
そして、万が一、修理の必要があった場合は早めに対応をしておきましょう。
暑さを乗り切るためにも、万全の準備をして快適な夏をお過ごしください!
[文・構成/grape編集部]