「昔、怒られたから…」 換気の際、エアコンを稼働させたままでいいのかDAIKINが回答
公開: 更新:

※写真はイメージ

ポケットティッシュはそのままカバンに入れないで! 持ち運び方に「正解コレ」ポケットティッシュがカバンの中で潰れてボロボロになっていたという経験は誰しもがあるのではないでしょうか。ポケットティッシュをグシャグシャにならずに持ち歩ける裏技を紹介します。

ペットボトルの底に磁石を入れて? 3時間後の結果に「次からコレ!」洗ったペットボトルを乾かす時、中だけがなかなか乾かず困ったことはありませんか。この悩みは、身近な『ある物』を使うとすっきり解決できます。牛乳パックを乾かす時にも使えるアイディアなので、ぜひチェックしてください。
- 出典
- ダイキン工業株式会社
夏が近付くにつれ、多くの家庭でエアコンを稼働させる日が増えていきます。
「エアコン最高!快適な室温をずっと保っていたい!」
そんな人の中にも、「さすがに換気の際には、エアコンを止めないと電気代がもったいない」と思っている人がいるのではないでしょうか。
空気のプロ・ダイキンが換気の際のエアコンについて回答
以前、「ほとんどのエアコンは換気ができないため、別に換気が必要」と呼び掛けたDAIKIN株式会社(以下、ダイキン)。
「実はほとんどのエアコンは…」 ダイキンの投稿に「勘違いしてた」の声、続出!
2020年6月19日には、夏に窓を開けて換気する際、エアコンの使い方として『つけっぱなし』と『スイッチOFF』のどちらが正解かをウェブサイトに掲載。
空気のプロとして、ダイキンは節電と快適性の観点から『つけっぱなし』をオススメしています。
男女559人にリサーチした『換気に関する実態調査』では、『つけっぱなし』の人が39.2%、『スイッチOFF』の人が36.5%。
約4割の人たちが余分な電力を使っていました。
ダイキンの回答に「ためになった!」という反応がある一方、「昔、怒られたからつけっぱなしにすることに抵抗がある」という声も。
エアコンと換気に対する知識を、幅広い年代の人が更新していけるといいですね。
[文・構成/grape編集部]