室外機から水が… ダイキンの回答に「慌てないで」
公開: 更新:

※写真はイメージ

「コンセントどこ?」は通じない! 外国人に伝わらない和製英語3選この記事では、意外と知らない家電の英語を3つ紹介しています。

スーツケースではありません! どこでも活躍する『ポタ電』に「こんなのが欲しかった」「キャンプや車中泊の時間を、もっと自由で快適に過ごしたいな…」と思ったことはありませんか。そんな願いを叶えてくれる便利なアイテムが、ポータブル電源。アウトドアがより快適になるだけでなく、停電や災害時といった『もしも』の備えにもなる、まさに一石二鳥の心強い味方です。
- 出典
- ダイキン工業株式会社






2024年8月現在、各地で40℃に迫る気温を観測するなど、厳しい暑さが続いています。
自分や大切な人の命を守るためにも、エアコンの稼働が欠かせないでしょう。
そんなエアコンですが、室外機から水がこぼれてきて「故障かも」と心配になったことはありませんか。
エアコンの室外機から水が?
ダイキン工業株式会社(以下、ダイキン)は「エアコンの室外機から水が出ています。故障ですか?」という質問に対して、以下のように答えています。
室外機から水が出ることは、故障ではありません。
冷房運転や除湿運転では、室外機の内部や配管の接続部が冷媒ガスで冷やされ、少量の水滴が発生することがあります。
一見すると室外機や配管に穴が開いて、水漏れが起きているように見えますが、ダイキンによれば、エアコンの機能上、水滴が出ることがあるそうです。
また、室外機の周辺が多量の水で濡れていることがあるかもしれません。この場合は、室内機から排出されるドレンホースからの水や、外からベランダなどに入ってきた雨水の可能性があります。
室外機から水が出ていると、故障と勘違いしてしまう人も多いでしょう。
ただし、室外機は直射日光などの配管の劣化によって、水漏れを起こすこともあります。
ダイキンの情報を念頭に置いて、室外機の水漏れで困った人は、メーカーや修理会社に原因を問い合わせてみてください。
[文・構成/grape編集部]