電車で聞こえてきた、おばあちゃんのひと言「掃除中は眼鏡を外す」 その理由が深い!
公開: 更新:

※写真はイメージ

まだザルを振ってる? そうめんの水切りは…「家族が絶賛」「夏ずっとやる」暑い日にぴったりな夏の定番、そうめん。ツルっとしたノドごしがよいですが、水をしっかり切らないとめんつゆが薄まってしまいがちです。 ざるを上下に振って水切りする人がほとんどかもしれませんが、意外と水分が残ってしまい、「食べ...

「さすが年一だよね」「待ってて本当によかった」 Amazonプライムデーで大注目のセール対象商品がコレ!【7/14まで】年に一度のAmazonビッグセール『プライムデー』が、先行セールを含めて2025年7月8日(火)からスタート! 最大18%還元のポイントアップキャンペーンだったり、50000ポイントが当たる抽選会に参加できたり、お得なイ...
- 出典
- @unmeichimai
「掃除するときは、眼鏡を外す」
とあるアラ子さん(@unmeichimai)が 電車で座っていると、隣に座っていたおばあちゃんたちから、こんな会話が聞こえてきたそうです。
※写真はイメージ
汚れがないかチェックしなければならない掃除で、あえて眼鏡を外し、見えにくくする…普通だったら、考えられないことです。
しかし、その後に続いたおばあちゃんの言葉に、感心してしまう結果になったというのですが…。
「掃除するときは、眼鏡を外す。細かいゴミを気にしている時間は、私たちにはもうない」
真剣なのか、ユーモアなのかは分かりませんが、確かな説得力があります!
「時間は有限」と頭では分かっていても、若い時はついそれを忘れて、有意義とはいえないことに時間を費やしてしまうことも。
自分の時間をどのように使っていくべきか…そんなことを、改めて考えさせられる深い言葉ですね。
[文・構成/grape編集部]