「終電、逃しちゃったね…」 ロマンが始まらなさそうな光景に「悲しすぎる」の声
公開: 更新:


まだザルを振ってる? そうめんの水切りは…「家族が絶賛」「夏ずっとやる」暑い日にぴったりな夏の定番、そうめん。ツルっとしたノドごしがよいですが、水をしっかり切らないとめんつゆが薄まってしまいがちです。 ざるを上下に振って水切りする人がほとんどかもしれませんが、意外と水分が残ってしまい、「食べ...

そうめんに飽きたらコレ! 無限にすすれるアレンジ、めんつゆに入れたのは…冷たいそうめんが恋しくなる季節。「毎回、めんつゆだけじゃちょっと味気ない…」なんてことはありませんか。そんな時にぴったりのアレンジが『簡単タンタンめんつゆ』です!
- 出典
- @mdvdt_f
飲み会や遊びに出かけた際、楽しすぎるあまり、気付けば夜遅くになってしまうことは少なくありません。
時には、電車やバスの営業時間帯も過ぎてしまい、自宅に帰る手段を失ってしまった人もいることでしょう。
「終電、逃しちゃったね…」
※写真はイメージ
お互いに『いい雰囲気』の2人であれば、誰もがドキッとしてしまうひと言。
昔から、恋愛ドラマや漫画でも、ロマンチックな展開で使われてきた言葉です。
あまりにも切ない「終電、逃しちゃったね…」が話題に
2枚の写真と共に「終電、逃しちゃったね…」と投稿したのは、水兵(@mdvdt_f)さん。
撮影した場所は、駅のようです。ロマンチックな展開が起こりそうなセリフですが…!
終電が始発な上、朝…。
写真が撮影されたのは、北海道樺戸郡にある南下徳富駅(みなみしもとっぷえき)。
この駅は、1日に2本しか列車が来ません。違う方面に行くそれらの電車は、朝の9時と10時に終電を迎えるのです…。
「田舎は電車の本数が少ない」というのは、よくあること。しかし、始発が終電になってしまう駅もあるとは驚きです。
ちなみに、JR北海道の調べによると、南下徳富駅での平日の利用者は平均0.2人とのこと。1人にも満たないようです。
もちろん周囲に宿泊施設はなく、駅舎や待合室すらありません。極寒の冬だった場合は、命の危機すら感じることでしょう。
この駅で終電を逃すと、『ロマン』なんて甘いことはいっていられません。「しゅ、終電…逃しちゃったね…!?」と震え声を発してしまいそうです。
[文・構成/grape編集部]