「日本では当然なのに、なんで?」駅の『乗車位置表示』がイギリスで不評な理由
公開: 更新:
消防局「大変なことになりますよ!」 洗濯物のNG行動に「母に知らせた」「気をつける」兵庫県尼崎市にある、尼崎市消防局(以下、消防局)のInstagramアカウントは、洗濯物を乾かす『ある方法』に、「その使い方、危ないですよ!」と呼び掛けをしました。
バターは焼いた後?先? 正しい塗り方に「ゾッとした」朝食の定番である、バタートースト。バターの濃厚なコクが染み込んだトーストは、何度食べても飽きないおいしさですよね。 筆者も朝ごはんは毎日といっていいほど、バタートーストを食べています。 そんなバタートーストですが、焼く前...
日本では、多くの駅で採用されているホームの『乗車位置表示』。
停車する電車のドアの位置を表示してくれるため、とても便利です。
※写真はイメージ
ところが、海外ではこういった『乗車位置表示』は決して一般的なものではありません。
イギリス・ロンドンにある地下鉄のキングス・クロス駅では、これまで「ここに電車が止まります」という表示は一切ありませんでした。
しかし、2017年7~9月にかけて混雑緩和を目的に、『乗車位置表示』をテスト的に導入。市民から好評を得るかと思われたのですが…。
長年の経験が無駄になった?
キングス・クロス駅を利用するダニエル・エアーズさんが9月12日に投稿した、1つのツイート。
そこにはこんなことが書かれていました。
つまり、エアーズさんは「自分だけが知っていた知識が公にされてしまって不便になった」と語ったのです。
「軽いジョークのつもりだった」と後に明かされたこのツイートに対し、多くの人が「その通りだよ」とコメントしたことは、エアーズさんにとっても意外だったようです。
ちなみに、日本とは異なり、キングス・クロス駅の『乗車位置表示』は「ここに並んでください」という意味ではなく、「ここから人が降車するので立ち止まってはいけません」という意味なんだとか。
本来の目的である混雑緩和が実現できれば、エアーズさんをはじめとする駅利用者の多くにメリットがある『乗車位置表示』。
すでに定着している日本から見ると、決して悪い試みではないように思えるのですが…。
[文・構成/grape編集部]