母乳の味に食べ物は影響する? 息子に直接聞いてみたら
公開: 更新:

※写真はイメージ

「猫を作ります」 宣言して3日後に、完成した木彫り作品が?「感動した」「天才かよ」「猫を作ります」という宣言とともに、写真を公開したのは、趣味で木彫りの作品を作っている、鑄(@CopperAndHammer)さん。 写っているのは、長方形の木材に下絵をされた猫。 一見シンプルに見えるこの下絵ですが、一体どんな作品に生まれ変わるのかが気になりますね。

飼い主「狙われていることに気付かず、ニッコニコ」 愛犬の後ろに写っていたのは…「背後を狙われていることに気付かず、ニッコニコの犬」このようなコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、ペキニーズのハオくんと暮らす、飼い主(@hao_kochi)さんです。
息子さんを育てているママ、らめーん(@shouwayoroyoro)さん。
ふと、こんなことが気になったといいます。
その日食べたものによって、母乳の味は変化するのか。
疑問を解消するために、らめーんさんは食べたものを覚えておき、息子さんに「母乳の味に変化があるか」を尋ねました。
すると、興味深い結果になったのです。
餃子、麻婆豆腐、チョコパフェ。それぞれを食べた日の、母乳の味は一緒。
しかし、ママが睡眠不足の日は、味がしない。
睡眠不足の日は、「母乳の味がしない」というクレームを受けた、らめーんさん。
この投稿に、多くのママからコメントが寄せられています。
・興味深い結果ですね。食事を気にしすぎて疲れ果てていた産後の自分に教えてあげたい。
・助産師さんから「食べ物は直接母乳に影響しない」と聞いた直後にこのツイートを見たので、納得してしまいました。
・産後のママは、何より睡眠が大事なのかもしれませんね。
食べ物や睡眠不足が母乳に影響を及ぼすかは諸説あるため、断言はできません。
しかし、睡眠不足が身体によくないことは事実。コメントにもあったように、この時期のお母さんには睡眠がとても大切なのかもしれませんね。
[文・構成/grape編集部]