「これは賢い」「一休さんかと思った」 走り回って怒られた子供がとった行動がセンスありすぎ
公開: 更新:


子供が泣きそうだけどトイレに行きたい… まさかの対策に「すごい見てる」「早く知りたかった」母親の姿が見えなくなると、泣き出してしまう娘。トイレに行きたい母親がとった行動とは…?

「ごはん中に突然!?」 娘の報告に「最高」「笑った」【自由すぎる子供4選】子供の自由すぎる発想が生んだ、爆笑エピソード4選紹介します。予測不能な行動に、笑わずにはいられません。
- 出典
- sorairo0385
子供は大人にはない視点やひらめきを持っています。時には「そんなやり方があったか」という予想外の返しをくらうことも…。
Instagramで3歳児との日常を投稿する、お空(sorairo0385)さんもそんな経験をした1人。
ある時、息子のきゅーたんがはしゃいで布団の上をぐるぐると走り回り始めました。お空さんは「走らないで」と怒鳴ってしまうのですが…。
走らないでと怒られると、そろりそろりと歩き出したきゅーたん! なるほど、この考えがあったか…。
一休さんのトンチ話に「このはしわたるべからず」と記されたお札のかかった橋を、端ではなく真ん中を歩いたというものがありますよね。彼の行動はまさに一休さんと同じような返し方です。
とっさに怒鳴ったことで反省していたお空さんも、「そうなんだけど、そうじゃない」と拍子抜けしてしまったのでした。
投稿のコメント欄には、さまざまな反応がありました。
「賢いね。一本とられました!」
「確かに間違っていない…。走っていないもんね」
「見事なトンチだ。これは怒れないわ」
やはり、みなさん「やられた」と感じたようです。いやはや、大人も見習いたい頭のやわらかさですね。
[文・構成/grape編集部]