一升餅を背負った娘の『素直過ぎる反応』 写真に癒される人が続出!
公開: 更新:


2日連続のプールで疲れ切った母親 冷蔵庫に残されたメッセージに「背筋も凍る」2日連続でプールに遊びに行っていた、3児の母親であるトリッシュ(@torish935)さんは、翌日の朝、疲労で『全身バッキバキ』な状況だったといいます。きっと「今日はゆっくり休みたい」と考えたことでしょう。しかし、この後トリッシュさんには試練が…。

カートにのせられ不服そうな犬 その後、店員に褒められると?「表情が違いすぎて笑った」ペットは人間と会話ができない代わりに、表情や体の動きで気持ちを伝えてくれます。2025年7月、そのことがよく分かるエピソードを、Xで公開したのは、愛犬のむさしくんと暮らす、飼い主(@musashi241005)さんです。
- 出典
- @o93_0222
日本には、1歳の誕生日に我が子の健やかな成長を願って、一升餅を背負わせる風習があります。
祝い方は地方によって異なりますが、一升餅を踏ませたり、子供のサイズに合わせたリュックに一升餅を入れて歩かせたりしますよね。
一升餅の行事を通して、我が子の成長を感じる場面もあるでしょう。
娘に一生餅を背負わせた結果?
みんあ(@o93_0222)さんも、娘さんに対して一升餅の行事を行った1人。
リュックに入れて背負わせた結果、周囲の大人が思わず笑ってしまう反応を示したそうです。
「一升餅のやる気のなさ」
そんな、みんあさんのひと言とともにX(Twitter)に投稿された、実際の写真をご覧ください!
かわいらしいワンピースを身にまとい、一升餅が入ったデニムのリュックを背負って、仰向けに倒れている娘さん。
一升餅の重さに驚いたのか、目を見開いた状態で一点を見つめているではありませんか!
子供に背負わせる一升餅は、およそ2kgほどあるといわれています。幼い子供はもちろん、一部の大人でも重いと感じるでしょう。
「無理…」という声が聞こえてきそうなほど、脱力している娘さんの姿がなんとも愛らしく、笑みがこぼれますね!
一升餅を背負った娘さんの写真には、さまざまなコメントが寄せられました。
・我が家の子供も昔、重さでひっくり返っていました。
・やる気のなさ!かわいすぎる!
・背もたれにして「ふう…」って休んでいるのがかわいいし、かしこい!
・大抵、重くて泣きますよね。
・一瞬、人形に見えた。この子の将来のために、保存しておかなきゃいけない1枚!
一升餅を子供に背負わせた場合、泣いてしまう子や微動だにしない子など、反応はさまざまなようです。
また、みんあさんの娘さんも、『脱力写真』が撮影された後に泣いてしまったとか。
純粋無垢な娘さんの反応は、みんあさん家族のみならず、多くの人の心を癒してくれました。
[文・構成/grape編集部]