『育児ノイローゼ』になりかけていた母親 実家に帰らなかった理由に「あるある…」
公開: 更新:


客に在庫の有無を聞かれた店員 ドラマチックな展開に「オレも仕事で使おうかな」SNS上で創作漫画を公開している、かめの まくら(@mkr0089)さん。2025年2月16日、客と店員のやり取りを描いた漫画をXに公開しました。女性客が男性の店員に、ある商品の在庫の有無について尋ねると…。

面接官「君ちょっとレベルが低すぎるんだよね」 その後の展開に、8万人が沸いた!酷すぎる面接に、心が折れた…かと思いきや?圧迫面接に対する、男性の行動が最高です。
何にでも反対する『イヤイヤ期』の子育ては大変なもの。
精神的な負荷が大きいため、頑張って取り組む親ほど『育児ノイローゼ』になってしまう危険があります。
夫だけで生活させられない理由
2歳の娘さんを育てている母親・とも(tomo.jimimegane)さんは、自衛隊員の夫と結婚し、現在沖縄県に住んでいます。
ともさんも、娘さんの『イヤイヤ期』の時に『育児ノイローゼ』になりかけました。
夫から実家に帰ることも提案されたのですが、そのたびにある光景がともさんの脳裏をよぎったといいます。
実家で親の手を借りながら子育てをするという選択もあった、ともさん。
しかし、夫の健康を考えると、とても1人にはさせられなかったようです!
夫としては「家事は自分でできるからいつでも実家に帰って大丈夫だよ」という気持ちでいたことでしょう。
夫と同じように、「自分の食事は手抜きでもいい」という親は少なくありません。
ですが、はたから見ると自分の健康をおろそかにしているように見えてしまうことも。
パートナーを安心させるためにも、自分を大切にした食生活を心がけてほしいものですね。
[文・構成/grape編集部]