駅で見かけた『ノンイクメン』に「はぁ!?」 ハナイチゴ関谷、信じられない父親に一喝!
公開: 更新:

※写真はイメージ

GACKT、うまくいかない時の乗り越え方 名言に「救われる」「心に響いた」2025年5月3日、アーティストのGACKTさんがXを更新。「何をやってもダメな時が人間にはある」…物事がうまくいかない時の『考え方』を投稿しました。

ついに本人が…! 大沢たかお、SNS上の『祭り』に気付くSNS上で巻き起こる『大沢たかお祭り』。どうやら、大沢たかおさん自身が祭りの存在に気付いたようで?
お笑いコンビ『ハナイチゴ』でボケを担当する関谷友美さんが、2018年8月7日にブログを更新。
電車で見かけた子連れについてのエピソードを投稿しました。
『ノンイクメン』な父親の言動に、ハナイチゴ関谷友美が物申す
ある日、最寄り駅のエスカレーターに乗っていた関谷さん。目の前には、ベビーカーを支えた母親が立っていたといいます。
きゃしゃな体型の母親を見て、関谷さんは「大丈夫かな」「何かあったら助けよう」と心配して見守っていました。
その後、母親はベビーカーを持ち上げ、無事にエスカレーターを降りました。
関谷さんがホッと胸をなでおろしたその時、信じられない光景を目撃したのです。
きゃしゃな母親が1人でベビーカーを支え、持ち上げている横に、何もしていない父親がいたのです。
これには、関谷さんも「お前、旦那だったのかよ!」と驚愕!
あまりにも子育てに関わらない『ノンイクメン』な夫と、そんな夫に何の疑問も覚えない妻に、衝撃を受けてしまったようです。
子育てや家事をやらない理由について、ネット上では時折「妻のほうが詳しいから」という父親の声を目にします。
ですが、ベビーカーを押すことは、子育てについての知識がなくてもできるはず。「できない」のではなく、「する気がない」ように感じる光景です。
ベビーカーを押す、支えるという力仕事を、すべて妻に任せているのは理解しかねます。
※写真はイメージ
父親が育児をすることは『手伝う』のではなく、親として当たり前のことです。
お互いに支え合う姿が、子育ての当たり前になるといいですよね。
[文・構成/grape編集部]