trend

車で来た父親 あるモノを背景に、笑顔の写真をスーパーに送ると?

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

出典:@JustinSimard

「女性も男性も育児をしよう」という意識を持つ人たちが、多くいます。

しかし、男性が育児をしていると、こんな壁にぶつかるようです。

男性も育児をしていますから!

ジャスティン・シマードさんは、カナダにあるスーパー『Sobeys』に車で来ました。

赤ちゃんを連れていたシマードさんは、子ども連れが優先的に駐車できる、専用のスペースに駐車しようとして、ふと気が付きます。

立っていた看板をよく見ると、「妊婦さん、または子連れの母親専用」と書いてあったのです。

はじかれているようで、悲しい

子どもを連れていたものの、どちらにもあてはまらないシマードさん。彼は、スーパーの公式Twitterに、こんなコメントと画像を送ります。

「こんにちは、私はここに駐車することができますか?」

「父親は、このスペースに駐車してはいけないのだろうか」という疑問が、多くの人の心を動かしました。

投稿には、こんなコメントが付いています。

  • 小さな子どもを持つ父親は、母親と同じ権利を持っている。
  • 看板には、「子を持つ親」って書いてほしい。
  • ベビーシッターや祖父母もいるんだから、彼らも駐車できないと。
  • 「赤ちゃん連れの人」って書いてある看板を見たことあるよ。

すでに、柔軟な発想のデザインが採用されている店もあるようですね。

子ども連れなら、OK!

シマードさんが投稿した翌日、スーパーは答えます。

あなたには間違いなく、その駐車スペースを使用する権利があります!

我々がデザインを更新することができるように、これがどこに立っていた看板か、教えていただけませんか?

スーパーは「世間とのズレを、知らせてくれてありがとう!」とシマードさんにコメントを送ります。

その4日後、看板のデザインが修正されました!

妊婦さんと、小さなお子様連れのお客様専用

利用できる人の幅が、大きく広がったのです!

分かり合えたら、もっといい関係に

スーパーの迅速な対応が、嬉しかったのでしょう。

シマードさんは、スーパーから看板の変更を知らせる連絡があった当日に、『あの場所』で写真をとりました。

スーパーの対応に感心する投稿がたくさんありました。

また、新しい看板を広めてほしいという人もいます。

「男女が平等というなら、駐車スペースの権利も一緒じゃないとね」

喜ぶ声が多い一方、こんなコメントもありました。

  • 妊娠や出産で、体を痛めている人もいる。
  • 数に限りがあるから、利用者が多い時はやっぱり妊婦さんにゆずってほしいな。

男女に関わらず、ゆずり合って『子どもを抱えた、より大変な人に使用してもらう駐車スペース』として使用できればいいのかもしれません。

時には、妊婦さんや母親を優先することもあるでしょう。

ただ、シマードさんの疑問は、『育児は母親がしている』という思い込みが残る社会に、一石を投じました。

子育てをしやすい環境が、より整っていくといいですね。


[文・構成/grape編集部]

家族写真

兄に帽子をかぶせる妹 2年後の『写真』に、16万人が感動したワケとは?美しい景色を背景に、絵本の1ページのような家族写真を撮影している、Masaya(@88Masaya)さん。 2023年3月に公開した『お兄ちゃんが大好きな、優しい妹』と題した写真の、2年後の姿を投稿し、大きな反響を呼びました。

額縁に入った遅延証明書

遅延証の写真に11万『いいね』 「これは価値ある」「ある意味、貴重かも」わっきゃいさんが、「人生で成し遂げたものがそんな多くないから遅延証明書とかを額縁に入れて誤魔化してる」というコメントとともに、写真をXに投稿しました。

出典
@JustinSimard

Share Post LINE はてな コメント

page
top